事業承継・M&A 情報
事業承継・M&A をお考えの経営者様に正しい知識や最新動向や事業承継・M&Aの成功事例をご提供しています。
-
コラム
建設業界における「経営をつなぐ」M&Aモデルとは
昨今、建設業界ではコストや雇用問題の解決手段としてM&Aが活発に行われています。譲受側・譲渡側双方の利益が最大化するようなM&A戦略とプロセスについて、本コラムでは解説いたします。
-
コラム
M&A手数料の計算方法を解説!レーマン方式とは
M&Aで発生する手数料には固定報酬型や成功報酬型などがあります。今回は成功報酬型の多くで採用されている「レーマン方式」の算出方法や注意点、デメリットについて解説します。
-
コラム
M&A手数料の会計処理の仕方。注意点を解説
M&Aでは、仲介会社やアドバイザリーに支払う手数料が発生してきます。そこで今回はM&Aで発生する手数料について会計処理の仕方や注意点について解説します。
-
コラム
初心者必見!はじめてのM&A。なぜM&Aは行われる?
「M&A」と聞くと「乗っ取り」や「身売り」のようなネガティブなイメージが先行するのがこれまでの傾向でした。近年では、中小企業の後継者不在問題を解決する選択肢としても注目されています。
-
その他
社長のご家族の方へ
社長のご家族の皆様、事業承継は「家族の問題」です。家族で社長の事業承継をサポートしましょう。
-
コラム
事業承継にリスクはある?リスク回避のポイントを解説
企業の後継者不足問題などから注目される事業承継。経営者の方の中には、検討されている方もいるのではないでしょうか。今回は事業承継のリスクとそのリスク回避のポイントを解説します。
-
コラム
M&Aの意向表明書とは?その役割と記載時の注意点を解説
M&Aの交渉を進めていくと、意向表明書の提出を求められるケースがあります。今回は、意向表明書の目的や役割、記載時の注意点まで解説します。
-
コラム
M&Aにおける企業概要書とは?成約率を上げる作成のポイント
M&Aを進めるにあたり、自社の企業価値や魅力を買手企業に正しく伝えるためには大切な資料となる企業概要書。今回は企業概要書の重要性と成約率を上げる作成ポイントを解説します。
-
コラム
株式譲渡・事業譲渡の違いとは?注意点や事前準備事項を解説
事業承継方法の一つに、譲渡による承継が挙げられます。ここでは株式譲渡・事業譲渡の概要や方法、譲渡を進める際の注意事項をまとめて解説いたします。
-
コラム
M&Aで株式譲渡にかかる税金とは?節税方法も解説
M&Aにはさまざまな種類の税金がかかります。今回は売り手側が気を付けたい税金の中で、個人、法人それぞれに関係する税金をご紹介し、効果的な税金対策についても解説します。
-
コラム
M&Aを進めるために必要な資料・書面をご紹介
買い手・売り手それぞれのM&Aを進めるうえでの必要資料をご紹介します。M&Aをスムーズに、またリスクなく進めるためにも事前の準備が重要となりますので、ぜひご確認ください。
-
コラム
事業承継・M&Aのトレンドや譲渡事例をコンサルタントが解説!
近年自社の成長加速や跡継ぎ不足問題解決を目的とした事業承継・M&Aが増加しています。今回は事業承継・M&Aの最新情報を知るコンサルタントにトレンドから譲渡事例について詳しく聞きました。
-
コラム
M&Aの譲渡後に起こる問題とは~注意すべきポイントを解説~
今回は、M&Aで会社または事業を譲渡するにあたって、譲渡後に起こりやすい問題を考えてみたいと思います。
-
コラム
中小企業M&A、3つの注意点
これから事業承継などでM&Aをお考えの中小企業経営者様向けに、ポイントを一つずつ解説していきます。
-
コラム
株式譲渡・事業譲渡での役員退職金とは?節税スキームを考える
事業承継M&Aで役員退職金を活用することで得られる税務メリットを解説します。
-
コラム
M&Aにおける譲渡価格の算出方法
事業譲渡M&Aで最も多いケースである非上場株式の価値算定に使用される3つの手法と、企業価値から譲渡価格を決定するプロセスを解説いたします。
-
コラム
M&Aにかかる手数料・費用はどれくらい?
M&Aの際、仲介にかかる手数料。一般的な手数料の算出体系や仲介会社を決めるポイントについて、本記事では紹介いたします。
-
コラム
失敗事例にみるM&Aの問題点 ~トラブル回避のために事前に確認したいポイント~
本記事では、M&Aのトラブル回避のためにデューデリジェンスで事前に確認したいポイントをご紹介します。
-
コラム
債務・借入があってもM&Aはできる?徹底解説
債務・借入があってもM&Aにより第三者承継が成立するケースをご紹介します。
SERVICES
タナベコンサルティングの事業承継・M&A支援
長年の経営コンサルティング実績で培ってきた知見をもとにお客様ごとにオーダーメイドで事業承継・M&Aのご支援をいたします。
どんなご質問でもお気軽にご相談ください。
事業承継・M&A に関するご不安や疑問点は、お気軽にご相談ください。
秘密厳守でご質問にお答えいたします。
M&Aにおいて相手方と条件の擦り合わせをしていく際には、大きく分けて「アドバイザー方式」と「仲介方式」の2つがあります。アドバイザー方式は譲渡側又は譲受側のどちらか一方のエージェントとしてM&Aの交渉サポートを進める方式です。一方、仲介方式は、譲渡側と譲受側の間に立ち、成約までの業務をサポートする方式です。
アドバイザー方式は、両当事者のどちらか一方とアドバイザリー契約を締結し、クライアントの利益を最大化させるために動きます。クライアントに資する案件でないと判断した場合は、案件を進めることを辞めることも進言します。案件の進捗を自らコントロールしたい経営者や納得のいくまで交渉したい経営者にはお勧めです。デメリットは、相手側にもアドバイザーがつく場合が多いので、案件の成約に時間がかかる場合があります。
仲介方式のメリットとしては、アドバイザー方式は、両当事者のどちらか一方とアドバイザリー契約を締結し、クライアントの利益を最大化させるために動きます。クライアントに資する案件でないと判断した場合は、案件を進めることを辞めることも進言します。案件の進捗を自らコントロールしたい経営者や納得のいくまで交渉したい経営者にはお勧めです。デメリットは、相手側にもアドバイザーがつく場合が多いので、案件の成約に時間がかかる場合があります。
タナベコンサルティングはアドバイザー方式でのご支援を行っています。
正確な価格算出には、デューデリジェンスを実施する必要がありますが、貴社の状況と近しい事例などをもとにお伝えすることは可能です。
まずは、一度、お問い合わせください。
はい、タナベコンサルティングは、M&Aに限らない事業承継全般のご支援が可能です。
M&A以外の選択肢も含めて専門家がご対応させていただくことも可能ですので、是非、お気軽にお問い合わせください。
はい、オーナーのご夫婦と、社員1名の会社のM&Aのご支援もご成約した実績があります。
規模に関係なく、ご支援可能です。
是非お気軽にご相談ください。
M&Aをするしないに関わらず、貴社のご状況を振り返っておくことで、事業承継をどのような形で進めていくかを検討する機会にもなります。
また、事業承継M&Aを実際に行う場合でも、早い段階から貴社の市場での状況やM&A戦略の策定で、より貴社の今後の成長に繋がるベストマッチを
模索しやすくなります。まずは貴社のポジション確認等のお気持ちでご相談頂ければと存じます。
M&Aで事業承継を行うメリットは、大きく2点ございます。
①後継者の心配が不要になる
折からの少子高齢社会に加え、昨今は必ずしも親族内で会社を継ぐ必要がないとの風潮もあり、お子様や親族での承継は年々減少傾向にあります。
ご家族が承継しない場合、従業員による承継も考えられますが、この場合は株式譲渡に伴う資金がネックとなり実施できないケースも多く見られます。
M&Aで事業承継を行う場合、親族や従業員の枠にとらわれず承継者を検討することが可能となりますので、承継者選定や育成にかかる手間・コストを
削減することができます。
②益々の成長に繋がる
M&Aを行う場合、譲受先企業様の事業と貴社の事業が相互に好影響を及ぼし、両社ともに成長を期待することができます。
事業承継M&Aによるシナジー効果で、オーナー様が引退された後も従業員の雇用継続・取引先や顧客継続と益々の発展を期待でき、
オーナー様も安心して今後を任せることができます。
貴社の持つ技術力やノウハウ、顧客や商圏、取引先といった要素を総合して検証し、譲受先企業を検討させて頂きます。シナジー効果が期待できる場合や
貴社の事業や商材・技術・商圏等を求めている企業様がある場合、赤字や債務超過でも事業承継M&Aが成約する事例もございますので、お早めにご相談ください。
はい、是非お気軽にご相談ください。
事業承継は経営者個人の問題でなくご家族の問題であり、皆様で当事者意識を持ち、企業の将来のために話し合うべき事項です。
家族内承継か社内承継、M&Aによる事業承継かという大枠だけでも早めに決まっていると、経営者様も後継者育成や譲受企業選定に
十分な時間を確保することができます。ご家族で話し合う際にご確認頂きたい内容をまとめた記事もございますので、ぜひご参照ください。
はい。昨今の後継者不足による廃業対策として、事業承継M&Aにも補助金を支給する自治体が複数ございます。
条件や自治体により助成金額や対象が異なりますので、詳しくはご相談ください。
事業承継のためのM&A
これまで第一線でご活躍されてきたオーナー経営者の方も、いずれ引退の時は訪れます。
その時会社や事業を継続させるため、経営者の皆様は事業承継を検討されると思われます。
ご子息などの親族の方が事業を引き継ぐ、あるいは、これまで会社を支えてきた従業員が引き継ぐ形の事業承継は、今までも多くみられるケースでした。しかし社内に後継者がいない場合、企業は廃業するしかないのでしょうか。
タナベコンサルティングは次世代に”経営を繋ぐ”ことを使命とし、後継者不在の企業を廃業から救うべく、「事業承継のためのM&A」という選択肢をご提案いたします。
後継者不在で廃業する企業は日本の高齢化、団塊世代の引退に伴って増加傾向にあり、その6割は黒字経営での廃業と言われております。後継者不足は深刻な問題となりつつあります。後継者不在によるやむを得ない廃業から企業を救う手段として第三者に企業を譲渡する、こうしたM&Aを当社ではご支援させて頂いております。
譲渡企業様側は事業を継続できるので、従業員の雇用や顧客・お取引先様の維持が可能になります。
一方、譲受企業様側は、中堅・中小企業が培ってきた貴重なノウハウや人材を得ることができるので大きなメリットとなります。
事業承継を後継者不足で断念してしまう前に、是非タナベコンサルティングにご相談ください。
創業66年、17,000社以上のコンサルティングで得た知見をもとに、事業承継のエキスパートが”経営を繋ぐ”ためのM&Aをご支援いたします。
M&Aお役立ち資料
"経営をつなぐ"唯一無二のM&Aコンサルティングモデル
~サービス概要~
総合経営コンサルティングファームだからできる"経営をつなぐ"唯一無二のM&Aコンサルティングモデル。本資料ではサービス概要から近年のM&A市場動向、コンサルティング事例までをご紹介します。
事業承継・M&Aを成功させる
ための事前準備チェックリスト
譲渡に向けて事前に準備はできていますか?譲渡企業向けにM&Aを成功させるための事前準備チェックリストをぜひご活用ください。
2023年度 M&A・事業承継に
関するアンケート
2023年に実施したアンケート調査から見えてきた各企業が考えるM&A、事業承継とは?
アンケート結果をもとに企業が抱える課題を解決する「成長M&A」のポイントについて解説します。
無料セミナー情報
ABOUT TANABE CONSULTINGタナベコンサルティンググループとは
タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に
経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。
コンサルティング実績
- 創業 66 年
- 約 200 業種
- 17,000 社以上