成長M&A/承継M&A総合サイト

サービス

M&Aアドバイザリー/M&A一貫コンサルティング譲受・買収

M&A ADVISORY

「交渉の窓口」「交渉のセッティング」「進行に必要な書類整備」を
中心に交渉サポートいたします。

M&Aアドバイザリー/M&A一貫コンサルティング(譲受・買収)とは

M&Aアドバイザリー/M&A一貫コンサルティング(譲受・買収)は、企業や事業の譲受・買収プロセスを専門的にサポートするサービスです。市場分析、価値評価、買い手候補の選定、交渉支援、法務・税務アドバイスなど、幅広い専門知識を駆使して、クライアントの目標達成を支援します。

タナベコンサルティングでは経験豊富なアドバイザーが、最適な戦略を立案し、スムーズな取引完了を目指します。これにより、企業価値の最大化とリスクの最小化を図ります。

M&Aアドバイザリー/M&A一貫コンサルティング(譲受・買収)とは

M&Aアドバイザリー/M&A一貫コンサルティング(譲受・買収)の全体像

アドバイザーはこの部分を集中的にご支援いたします。
なお、買収調査は買い手側から依頼を受けた専門家(弁護士・税理士等)が実施します。

M&Aアドバイザリー/M&A一貫コンサルティング(譲受・買収)の全体像

M&Aアドバイザリー/M&A一貫コンサルティング(譲受・買収)のポイント

「経営をつなぐ」アプローチでM&Aアドバイザリーを提供します。
案件に応じてアドバイザリーまたは仲介の方法論を選択し、アドバイザーの場合、M&A後のシナジーを最大化するためのPMIや組織再編に焦点を当てた助言を行います。仲介の場合、スムーズな譲渡契約の締結につなげます。

  • M&Aアドバイザリー
    経営コンサルタントとして
    「経営をつなぐ」寄り添った
    M&Aアドバイザリー
    クライアントのM&A戦略に沿って、譲渡企業を分析します。また、適正な譲渡価格の検討や譲受後のシナジーを最大限に引き出すポイントを洗い出し、M&A交渉フェーズが有利に進むように、譲受企業にアドバイスいたします。
  • アドバイザリー方式と仲介方式の選択が可能
    案件に応じて
    アドバイザリー方式と
    仲介方式の選択が可能
    タナベコンサルティングではアドバイザリー方式と仲介方式のいずれも実施しています。各方式のメリット、デメリットを熟知した上で、譲受企業と譲渡企業双方の置かれている状況や進め方を勘案し、ディールごとに最適な手法を選択し、ご提案いたします。
  • アドバイスを実施
    PMIや組織再編等
    M&A後のシナジーを意識した
    アドバイスを実施
    M&Aは譲り受けて終わりではありません。譲受後に継続的に企業価値を向上させていくことが求められます。企業価値向上プロセスであるPMI(統合作業)の進め方や今後も継続してM&Aを実施していくための体制作りのご支援も一気通貫で可能です。

フェーズⅠ.全体設計

全体の流れを把握し、スタートからクロージングまでの下記のプロセスを実行できるよう案件をリードします。

案件の推進方法の立案スケジューリング

①(相手候補先の絞り込みができていることを条件に)本件における進め方の全体像を設計します。

②全体像に合わせて、スケジューリング・チームビルディング・必要な外部専門家の紹介を実施します。

フェーズⅡ.投資先選定・企業価値算定サポート

候補先の情報収集と分析から、買取スキームの検討を行います。

相手候補先の情報収集・提供

①相手候補先の情報(財務情報・信用情報・その他)を収集し、提供します。

②初期分析を通じて、相手候補先の課題等を助言します。

企業価値算定と最適な買収形態の検討

①投資先から入手可能な情報に基づき、企業価値算定(買収価額の概算値算出)を致します。

②算出した買収価額の概算値とともに、買収価額引下げ交渉の材料となる要因を検討します。

③買収後を見据え、統合リスクとなり得る諸要因の有無を調査します。

④必要コスト、売手側の事情、税務メリット・デメリット等M&Aのスキーム立案に影響を与える諸条件を勘案し、最適な買収形態(スキーム)を検討します。

フェーズⅢ.交渉サポート

初期の条件交渉から、凡その買収金額・スキーム・スケジュールの合意を取り付け、
意向表明書の提出又は基本合意書の締結に結びつけます。

意向表明書(LOI)の提出又は基本合意書(MOU)の締結

①交渉の側面からの支援

②意向表明書(LOI)の提出又は基本合意書(MOU)の締結

フェーズⅣ.買収調査の実施に向けた調整及びサポート

買収調査計画の立案サポート・専門家のコーディネートを実施します。

買収調査(デューデリジェンス)実施に向けた調整

①想定されるリスクに対応すべくデューデリジェンス計画を調査を実施する専門家とともに検討します。(買収価額引下げの要因の調査をデューデリジェンス計画に織り込みます)

②買収後を見据え、統合マネジメントプランについて助言を行います。

外部専門家と社内人材間のコーディネート

デューデリジェンスを社外の専門家がスムーズに進められるように、
専門家と社内人材を調整する事務局兼デューデリジェンス推進のコーディネーターとして調整を図ります。
(デューデリジェンス自体は、買い手から依頼を受けた専門家(税理士等)が実施します)

フェーズⅤ.事務サポート

基本合意書や最終譲渡契約書に記載する項目・条件の検討やクロージングの前提条件・表明保証の検討を行います。

ドキュメンテーション支援

①各種契約書、覚書のドラフトの作成

フェーズⅥ.最終合意

最終合意に向けた条件の取りまとめやクロージングの前提条件の決定、調印日等のスケジューリングを行います。

最終譲渡契約サポートとクロージング支援

①デューデリジェンスの結果を基に、最終合意に向けた条件の調整

②最終譲渡契約書ドラフト作成

③契約書調印・クロージングの実行支援

関連サービス

  • デューデリジェンス
    DUE DILIGENCE

    事業領域別の専門コンサルタントが在籍しているため、お客様の業種・業態特性を踏まえた調査・分析が可能です。

  • PMIコンサルティング
    PMI CONSULTING

    M&A成立後の統合における「事業戦略」と戦略を推進するための「業務プロセス」をご支援します。

無料セミナー