第三者承継という大きな決断に真摯に向き合い、
ご支援をさせていただきます。
M&Aコンサルティング事業部 ゼネラルパートナー
小野 樹
プロフィール
金融機関や会計事務所とパートナーシップを築き、後継者を育成する企画や取引先企業が抱える経営課題とコンサルティングソリューションをマッチングするアライアンス事業を推進。M&A部門の事業化、仕組みづくり、商品開発、実績づくりを行い、大手企業のバイサイド支援から中小・個人企業のセルサイド支援まで幅広い実績を持つ。
信条・信念
多くの選択肢から最善の選択を
自らの築いてきた会社、共に働く従業員、お世話になっている取引先を、第三者に承継するというのは非常に大きな決断です。しかし、ほとんどの方はM&Aを経験したことはなく、かつ一回きりでもあります。
私は「何のために」M&Aをするのかをはじめに確認させて頂きます。M&Aで実現したい目的は、人により微妙に違うからです。従業員の雇用を守りたい、譲渡金額を優先したい 等、はじめに実現すべき目的をお打合せさせていただき、その上でどんな条件・相手先が良いのかを考えていきます。
候補企業も複数の選択肢の中から、相手方の考えや企業特性、条件比較をして、最善を選べるという状況にすることが私の役割だと思っています。
主な実績
- 大手生活品メーカーの同業買収に関するバイサイドFA
- 中小システム開発会社のM&Aアドバイザリー
- 中堅建設業の同業買収に関してのデューデリジェンス
- 地場ゼネコンのM&A戦略構築支援
- リサイクル関連会社の企業買収に関するセカンドアドバイザリー
M&Aお役立ち資料
"経営をつなぐ"唯一無二のM&Aコンサルティングモデル
~サービス概要~
総合経営コンサルティングファームだからできる"経営をつなぐ"唯一無二のM&Aコンサルティングモデル。本資料ではサービス概要から近年のM&A市場動向、コンサルティング事例までをご紹介します。
事業承継・M&Aを成功させる
ための事前準備チェックリスト
譲渡に向けて事前に準備はできていますか?譲渡企業向けにM&Aを成功させるための事前準備チェックリストをぜひご活用ください。
2023年度 M&A・事業承継に
関するアンケート
2023年に実施したアンケート調査から見えてきた各企業が考えるM&A、事業承継とは?
アンケート結果をもとに企業が抱える課題を解決する「成長M&A」のポイントについて解説します。
相談会
事業承継・M&Aに関する相談会
- 事業承継期を迎えているが後継者がいない
- 成長が鈍っている事業の譲渡を検討している
- 資本力を得て、もっと会社を成長させたい など