FEATURE
タナベコンサルティンググループが実現する5つのDX
タナベコンサルティンググループの各パートナー企業が
それぞれの専門領域ごとに豊富な経験から最適なソリューションをご提案します
DX戦略の成功のメソッド
~戦略なき改革に未来はない~
DXビジョン&ビジネスモデルDXとは"デジタルディスラプション"の考え方を軸に、「業界構造が変わり得る商品・サービス」を開発・提供すること、またはそのような商品・サービスに応対する事業戦略を策定。推進することを示します。
デジタルディスラプションとは、デジタルテクノロジーを駆使した製品・サービスにより破壊的イノベーションを起こすことで、既存製品・サービスの代替となることを表します。
マーケティングDXとはデジタル技術を活用しマーケティングプロセス(売れる仕組み)を変革することで競争優位性を確立することを示します。
デジタルマーケティングはSNSやWEBサイトなどデジタルツールを用いたマーケティング手法であるのに対し、マーケティングDXは、開発・価格・流通・プロモーションなど広義のマーケティングプロセスをデジタル技術で変革し、競争優位性を生み出すことを表しています。
マネジメントDXとはデジタルツールを活用し、定型業務・非付加価値業務の効率化を図ると共に、付加価値へ転換可能な情報資産の蓄積と情報に基づくスピーディーな経営判断の実現を図ることを示します。
マネジメントDXの3要素として、「業務効率化=非付加価値業務削減」・「ダッシュボードマネジメント=スピーディーな経営判断」・「情報資産の蓄積=新たな付加価値の創出」が挙げられます。
オペレーションDXとはテクノロジーを活用した、業務の効率化と組織の生産性を向上を図ることを示します。
アナログ・デジタル双方を融合したハイブリッドな戦略を策定し、具体的なオペレーションを開発。ハード面はもちろん、業務や社風の見直しを行うことで、働き方改革と生産性向上を実現。企業の収益・価値を高めます。
HRDXとは人事に関わるデータの解析を通して、人材活躍に向けた仕組みの最適化を図ることを示します。
デジタルツールを用いた採用管理や人事評価など人事業務全般の効率化を図るHRテックサービスとは異なり、「最適な人材配置」・「適正人材の採用」・「効果的な育成」・「パフォーマンス・エンゲージメントの向上」を目的とするものが、HRDXの特長です。