

Overviewセミナー概要
営業・生産・間接部門のリーダー、
現場を管理監督するマネージャー
- ●組織の業務改善をしたいが、どこから手をつけたら良いかわからない
- ●近年の働き方改革や人手不足で業務が回らない
- ●改善提案の内容に論理性(ロジック)や成果指標が明確になっているものが少ない
テレワークや短時間勤務など働き方が多様化している今、
企業はますますの生産性向上が求められます。
生産性を向上させるためには、組織・チームのリーダーがタスクマネジメント・プロフィットマネジメント・タイムマネジメントの3つのマネジメントを実践することが重要です。全5回のスクール中に、課題の現状認識・改善計画を作成し、実行・振り返りを行い、PDCAを回しながら自社の業務改善を実行していただきます。
Point学べるスキルポイント
-
因果関係に基づく
明確なプロセスを考える力と
多角的な現場改善ノウハウが身に付く -
事実に基づき判断できる力を養い、
あらゆる業務を数値で
把握できるようになる -
「現状認識力」と「強い意志力」を養い、
チームメンバーを納得させ、
現場へすぐ反映できる
-
Seminar
Data -
- 受講スタイル
-
- 講演型
- 集合型研修
- オンライン可
- オンラインのみ
- 自己分析
-
- 適性診断
- 性格診断
- 個別面談
-
- 希望者のみ
- 全員
- 経営分析
-
- 希望者のみ
- 全社実施
- オンライン学習
-
- オンライン学習ツール(FCC Academy Cloud)
Curriculumカリキュラム
タスクマネジメント
-
- 第1回
- 業務分析手法をマスターする
-
- 第2回
- 業務効率化を実践する
プロフィットマネジメント
-
- 第3回
- 儲けの構造を理解する
-
- 第4回
- 業務向上のツボを押さえる
タイムマネジメント
-
- 第5回
- 業務効率(生産性)を管理する
-
Curriculum
Data -
- 内容
-
- 事前学習
- 基本講義
- グループワーク
- アカウンティング
- 課題
- 成果発表
- 夕食会
- スペックイン
-
- 経営戦略セミナー
- FCCフォーラム
- 研究会体験参加
タスクマネジメント
-
- 第1回
-
業務分析手法をマスターする
講義「業績数字を向上できるリーダーになる」
講義「価値ある業務設計の進め方」
ケーススタディ「問題解決に向けたチームビルディング」
グループワーク「わが社の業務効率化事例の共有化」
計数講座Ⅰ
-
- 第2回
-
業務効率化を実践する
講義「目的を押さえた全体設計とムダ・ムラ・ムリのない業務設計」
講義「タスクマネジメント展開の進め方」
ケーススタディ「事例に学ぶ業務改善」
計数講座II
プロフィットマネジメント
-
- 第3回
-
儲けの構造を理解する
講義「儲けの構造を理解する」
講義「業務改善のツボを指標で押さえる」
ケーススタディ「職場計数から見る問題点の発見」
計数講座Ⅲ
-
- 第4回
-
業務向上のツボを押さえる
講義「計数管理の手法をマスターする」
ケーススタディ「コスト構造ツリーから見たKPI設定」
計数講座Ⅳ
タイムマネジメント
-
- 第5回
-
業務効率(生産性)を管理する
講義「時間を有効に活かし成果を高める」
グループワーク「プライオリティ・ゲーム」
個別ワーク「業務改善アクションプランの作成」
計数講座V
[ 教材 ]
-
オリジナルテキスト
長年のコンサルティングに基づく経営メソッド・ノウハウをオリジナルテキストとして集約
-
ワークブック
各回で学んだ内容を自社に置き換え、実際に課題を解決する独自フォーマットを集約したワークブック
Voices参加者の声
[業務改善スクール 参加者内訳]
-
[業務改善スクール 参加者内訳]
- リーダー・マネージャー・店長
- 35%
- 係長・主任
- 29%
- 課長・所長
- 22%
- 本部長・部長・次長
- 12%
- その他
- 2%
-
セミナー
参加者
-
Voice 1
タスクマネジメントについて新組織となり管理するのにタイムリーな話題でしたので大変勉強になりました。
現状分析がとても重要なことと様々な角度から分析できることなど、数値化しにくい部分の定量化についても勉強になりました。 -
Voice 2
以前まで大まかな自社の業績しか認識していませんでしたが、このスクールを受講してからもっと細かい部分の数字を気にかけるようになりました。また、自分の性格を理解し、劣っている部分も強化していこうと思いました。
Schedule開催日程
- 名古屋会場
-
2024年度 - 2024年度
- 受付中
- キャンセル待ち
- 受付終了
- [ 第1回 ] 2024年10月11日(金)
- [ 第2回 ] 2024年11月22日(金)
- [ 第3回 ] 2024年12月18日(水)
- [ 第4回 ] 2025年1月15日(水)
- [ 第5回 ] 2025年2月19日(水)
邦和セミナープラザ
名古屋市港区港栄1-8-23お問合せ Tel. 052-565-1451
2023年度 - 2023年度
- 受付中
- キャンセル待ち
- 受付終了
- [ 第1回 ] 2023年10月20日(金)
- [ 第2回 ] 2023年11月24日(金)
- [ 第3回 ] 2023年12月22日(金)
- [ 第4回 ] 2024年1月26日(金)
- [ 第5回 ] 2024年2月16日(金)
邦和セミナープラザ
名古屋市港区港栄1-8-23お問合せ Tel. 052-565-1451
-
2023年度 - 2023年度
- 受付中
- キャンセル待ち
- 受付終了
- [ 第1回 ] 2023年10月20日(金)
- [ 第2回 ] 2023年11月24日(金)
- [ 第3回 ] 2023年12月22日(金)
- [ 第4回 ] 2024年1月26日(金)
- [ 第5回 ] 2024年2月16日(金)
邦和セミナープラザ
名古屋市港区港栄1-8-23お問合せ Tel. 052-565-1451
- 大阪会場
-
2024年度 - 2024年度
- 受付中
- キャンセル待ち
- 受付終了
- [ 第1回 ] 2024年10月29日(火)
- [ 第2回 ] 2024年11月26日(火)
- [ 第3回 ] 2024年12月24日(火)
- [ 第4回 ] 2025年1月28日(火)
- [ 第5回 ] 2025年2月25日(火)
ホテルマイステイズ
新大阪コンファレンスセンター
大阪市淀川区西中島6-2-19お問合せ Tel. 06-7177-4008
2023年度 - 2023年度
- 受付中
- キャンセル待ち
- 受付終了
- [ 第1回 ] 2023年10月10日(火)
- [ 第2回 ] 2023年11月14日(火)
- [ 第3回 ] 2023年12月12日(火)
- [ 第4回 ] 2024年1月16日(火)
- [ 第5回 ] 2024年2月13日(火)
ホテルマイステイズ
新大阪コンファレンスセンター
大阪市淀川区西中島6-2-19お問合せ Tel. 06-7177-4008
- Web受講
-
2024年度 - 2024年度
- 受付中
- キャンセル待ち
- 受付終了
- [ 第1回 ] 2024年10月29日(火)
- [ 第2回 ] 2024年11月26日(火)
- [ 第3回 ] 2024年12月24日(火)
- [ 第4回 ] 2025年1月28日(火)
- [ 第5回 ] 2025年2月25日(火)
オンライン開催
お問合せ Tel. 06-7177-4008
- ※開催日、会場等につきましては変更になる場合もございます。予めご了承ください。
Requirements参加要項
受講対象 | 営業・生産・間接部門のリーダー、現場を管理監督するマネージャー |
---|---|
会場 | 上記一覧表をご覧ください。 |
受講料 |
220,000円(税込)
【早期割引】 【受講取消】
|
申込締切 |
|
送金方法 | お申込み後、請求書をお送りいたしますので、請求書に記載の入金期限までにご送金ください。 ご入金をもちまして、正式受付とさせていただきます。 |
利用規約 |
|