人事・経営用語集
デジタルオンボーディング
(Digital Onboarding)とは
まず、人事におけるオンボーディングとは、新メンバー(新入社員/中途社員)を職場にスムーズに馴染ませ、そのパフォーマンスを促進させるプロセスのことを指す。
デジタルオンボーディングは、バーチャルオンボーディングとも言われ、手法としてデジタルツールやプラットフォームを活用したオンボーディングを指す。
リアルだけでなくデジタルでも取り組む必要性として、2点が挙げられる。
1点目は、コロナ禍で加速した働き方の多様性に対応するためである。
2点目は配属部署の時間的距離的な制約を無くし、効率性・生産性の向上が期待できる点である。
また、必要事項としては、「適切なプラットフォームやコンテンツの整備」さらには「サポート体制」の構築も必要となる。
しかしながら、デメリットとしては「リアルコミュニケーションの不足から、孤立感・疎外感を感じやすい」といった点も考慮する必要がある。
タナベコンサルティングでは、組織のパフォーマンスを促進させるため、リアル&デジタルを適切に使い分けたオンボーディングの設計をご支援している。
関連情報

教育体系構築・人材育成体系
構築コンサルティング
人材育成方針および人事制度との連動性を図りながら、各階層・各等級別に必要な教育・育成内容を整理・明確化させ、最適な能力開発機会を提供するための体系を構築します。
教育体系構築・人材育成体系構築コンサルティングの詳細はこちら

TCG REVIEW 人材価値を創造する
ーファーストコールカンパニーフォーラム 2023ー
「投資により、人材の価値を新しく創造する」「人材の力を高めることで、企業価値を高める」をテーマに開催し、 全国1700名の経営者・リーダーが視聴したタナベコンサルティング「ファーストコールカンパニーフォーラム2023」(2023年6~8月、オンデマンド開催)の講演内容の再編集版。
この資料をダウンロードする