エンゲージメントサーベイとは
エンゲージメントサーベイとは「組織と個人の繋がりの中で育まれる自発的な関係性」を数値化し、データドリブンを通して現状把握する社内サーベイを指す。
昨今、ES(社員満足度調査)と並列もしくは入替でエンゲージメントサーベイを導入する企業が顕著に増えている。
パルスサーベイ(連続的な定点観測)を軸に、PDCAサイクルを短期間で回していくことをオススメしている。
数年に1回だけのアセスメント実施によって、良かった・悪かったと一喜一憂することなく、継続的に組織と向き合い続けることに意味があると考える。
タナベコンサルティングでは、Engagement KARTE(エンゲージメントカルテ・エンゲージメントサーベイ)を新たに開発し、各社の人的資本経営への変革を後押ししている。
Engagement KARTE
(エンゲージメントサーベイ)がManegy [マネジー] 様から、
表彰されました。
(エンゲージメントサーベイ)がManegy [マネジー] 様から、
表彰されました。
サービスが誕生した経緯や競合サービスとの違い、今後の展望などをご紹介。
この用語解説をしたコンサルタント
タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部
チーフマネジャー永易 杏菜
社員にとって働きやすい組織、貢献できる組織づくりをテーマに、大企業から中堅中小企業まで数多くの人事制度構築コンサルティングを行い、クライアント視点で丁寧なコンサルティングにより信頼を得ている。また、中堅・若手・新入社員の成長を支援するセミナーや教育研修での指導・コーディネーターにも注力している。
関連ウェビナー