SCROLL

メンバーシップ型雇用とは

メンバーシップ型雇用とは職務に対して雇用を結ぶジョブ型雇用とは異なり、職務内容を限定せずに人材に対して職務(仕事)を充てる従来の日本型雇用であり、新卒一括採用はこれに該当する。
ゼネラリストとしての成長・活躍を前提としているため、ジョブローテーションを行い未経験領域への職務にも配属されることもある。
また、人事制度についても年功的な要素が強く、年齢や勤続年数を重ねることによってスキルや経験が積み上がることを前提に、賃金も年功的にアップするケースが多い。
タナベコンサルティングでは、自社の業種や職務内容を踏まえ、メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用のバランスを踏また雇用の組み立てを推奨している。
(ジョブ型雇用については こちらを参照)

ABOUT TANABE CONSULTINGタナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

  • 創業 66
  • 200 業種
  • 17,000 社以上