SCROLL

ジョブ型雇用とは

ジョブ型雇用とは、企業の職務(ジョブ)内容に基づき、社員と企業で雇用関係を結ぶことを指す。
そのため、ゼネラリストとしての活躍より、プロフェッショナルとしての活躍が求められるため、ジョブローテーションを含む人事異動はほとんど発生しない。
また、職務を遂行するために必要な経験やスキルが身に付いていることを前提に入社することから、新卒採用ではなく中途採用が主となる。
ジョブ型雇用は、職務(ジョブ)の設定が非常に重要であるため、タナベコンサルティングとしては、既存の職務だけではなく、事業戦略や経営戦略を踏まえ職務を設定いただくことをお勧めする。

ABOUT TANABE CONSULTINGタナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

  • 創業 66
  • 200 業種
  • 17,000 社以上