3P5Fモデルとは
3P5Fモデルとは、人材版伊藤レポートにて言及されたこれからの時代に必要とされる「3つの視点」と「5つの共通要素」から成る人材戦略を指す。
3つの視点(3P)とは、①経営戦略と人材戦略の連動、②As is To beギャップの定量把握、③人材戦略の実行プロセスを通じた企業文化への定着を指す。
5つの共通要素とは、①動的な人材ポートフォリオ、②知・経験のダイバーシティ&インクルージョン、③リスキル・学びなおし、④従業員エンゲージメント、⑤時間や場所にとらわれない働き方を指す。
各社はこれらの視点と要素を軸に自社に必要な人材を明文化していく必要がある。
タナベコンサルティングでは、各視点や要素を踏まえた人事・人材戦略の再構築や人事部門の戦略人事機能の再構築を推奨している。
この用語解説をしたコンサルタント
タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部 エグゼクティブパートナー浜西 健太
「誰もが幸せに働ける会社を生涯かけて追求する」をポリシーに、組織・人事に関するプロフェッショナルとして多くのコンサルティングを展開。 特に、経営者へのコーチングが高い評価を得ている。 クライアントのステージに合わせた人事制度設計および組織開発を通して、エンゲージメント向上と売上倍増へと導いた経験を多く持つ。
関連ウェビナー