SCROLL

評価の着眼点とは

評価の着眼点とは、特定の対象を評価する際に注目するポイントや観点のことを指す。
評価の着眼点を明確にすることは、評価を体系的かつ客観的に行うために重要であり、それによって評価の偏りや評価エラーを防ぎ、公平で透明性のある評価制度の実現を可能とする。
例えば、一般社員の評価を行う際は、「業績達成度」「リーダーシップ」「チームワーク」「問題解決力」などの評価項目に応じた評価の着眼点が設定される。
設定されている評価項目に対して具体的に行うべき行動や出すべき成果を着眼点として落とし込むことにより、被評価者にとっては自身の取り組むべきことが明確化され、評価者にとっては評価する際の目線を全社的に統一することが可能となる。
タナベコンサルティングでは、評価の着眼点を明確にすることで評価プロセスに一貫性を持たせることができ、結果的には、組織全体のパフォーマンス向上にも繋がると考えているため、詳細に評価の着眼点を設定していくことを推奨している。

ABOUT TANABE CONSULTINGタナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

  • 創業 66
  • 200 業種
  • 17,000 社以上