スモールステップとは
スモールステップとは、大きな目標を達成するために、小さな具体的なステップに分けて進めるアプローチ方法のことであり、この方法は、人材育成において非常に効果的である。
主な効果として下記がある。
1. モチベーションの維持
成功体験を積み重ねることでモチベーションが維持しやすい
2. 明確な進捗確認
順調な個所と改善が必要な個所をを具体的に把握しやすい
3. フィードバックの効果向上
小さなステップごとに行動を修正することで、次のステップに反映できる
4. 柔軟な計画
途中での調整や変更が容易
5. 自信の向上
小さな成功体験を積み重ねることで自信を持ち、新しい挑戦に取り組む意欲が高まる
タナベコンサルティングでは、人事施策の全プロセスに人的資本経営の重要性を謳っており、キャリア開発やオンボーディングにおいても、スモールステップは効果があり、社員の成長を促進し、組織全体の価値を高めることができると考える。
この用語解説をしたコンサルタント
タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部
チーフマネジャー村田 幸人
人事制度再構築(調査、分析、制度構築、運用支援等)コンサルティングや、幹部人材育成等の階層別研修、考課者・被考課者研修等の集合研修を行う。製造業、卸売業、物流業を中心に、上場企業から中堅中小企業まで「クライアントサクセス」を求め、人的資本経営を支援している。
関連ウェビナー