ジョブ型給与とは
ジョブ型給与とは、職務(≒ジョブサイズ)に応じて、賃金を支給する制度を指す。
ジョブ型給与の基本的な考え方として、年齢や年次で賃金を分配する思想はなく、明確に定義された職務とその職務に対する成果や貢献度から賃金を分配していく点に特徴がある。
タナベコンサルティングでは、ジョブ型給与を全職種・全階層共通で使用するのではななく、職種(コース)や階層(ステージ)を踏まえた導入を推奨している。
この用語解説をしたコンサルタント
タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部 エグゼクティブパートナー浜西 健太
「誰もが幸せに働ける会社を生涯かけて追求する」をポリシーに、組織・人事に関するプロフェッショナルとして多くのコンサルティングを展開。 特に、経営者へのコーチングが高い評価を得ている。 クライアントのステージに合わせた人事制度設計および組織開発を通して、エンゲージメント向上と売上倍増へと導いた経験を多く持つ。
関連ウェビナー