SCROLL

専門職制度とは

専門職制度とは、特定分野において高度な知識・技能を持った人材に対して期待する貢献度や価値発揮・役割などから管理職と同様に評価する、複線型人事制度の一つである。
専門職制度を導入するメリットは以下の3点である。

1.管理職以外にキャリアの選択肢を持つことができる
2.専門スキルを持った人材を市場価値に合わせて採用することができる
3.会社にとって必要なノウハウ・経験を持つ人材を管理職と同様に雇用し続けることができる

一方で、注意する点は以下の3点である。

1.能力があっても管理職を希望しない社員を増やさないか
2.考課者が専門性について理解し、成果を正しく評価することができるか
3.待遇差などにより既存社員のモチベーション低下に影響しないか

タナベコンサルティングでは専門職制度を導入する際に、想定する職種や役割要件を明確にすることを推奨している。

ABOUT TANABE CONSULTINGタナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
68年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

  • 創業68
  • 200業種
  • 17,000社以上