人事・経営用語集
人材育成ロードマップとは
人材育成ロードマップとは、社員の能力やスキルを育成するための中長期計画を明文化したものを指す。
わが社における"理想の社員像"に対して、その姿に向けての成長過程をデザインするとともに、具体的な育成手段も明文化した成長への路線図とも言える。
人材育成ロードマップには、①目標(ゴール)、②時期(期限)、③育成手段が示されている。
なお、策定にあたっては最初に現状認識することが必要であり、現状と理想のギャップ(課題)を正確に抑えた上で、上記3点を定めることが効果的である。
タナベコンサルティングでは、経営理念、ビジョン、ビジネスモデルから理想の社員像を明確にするとともに、各成長段階ごとにロードマップを策定することを推奨する。
関連情報

教育体系構築・人材育成体系
構築コンサルティング
人材育成方針および人事制度との連動性を図りながら、各階層・各等級別に必要な教育・育成内容を整理・明確化させ、最適な能力開発機会を提供するための体系を構築します。
教育体系構築・人材育成体系構築コンサルティングの詳細はこちら

TCG REVIEW 企業内大学
持続的成長の基盤となる、デジタルとリアルを融合させた総合的な学習・育成システム「FCCアカデミー(企業内大学)」の設立・運営メソッドを提言し、社員の成長を自社の発展につなげるモデル事例を紹介します。
この資料をダウンロードする