キータレントマネジメントとは
キータレントマネジメントとは、人材ポートフォリオマトリクスの4象限から将来に向けてプール(確保)しておきたい人材(=キータレント)を明確にし、戦略的かつ計画的に育成することを指す。
※人材ポートフォリオマトリクスの4象限とは①戦略リーダー、②ファンクションマネージャー、③プロフェッショナル、④エキスパートを指す。
タナベコンサルティングでは、以下2つの切り口で挙げられる人材をキータレントと定義しており、自社の将来を見据えて必要なキータレント、あるいはプールすべきキータレントを明確にし、戦略的に育成することが重要であると提言している。
1.CxO人材
例) CDO(最高開発責任者)、CLO(最高法務責任者)、CTO(最高技術責任者)、CHRO(最高人事責任者)など
2.高度専門領域を担うスペシャリスト人材
例) DXスペシャリスト、AIスペシャリスト、サイバーセキュリティスペシャリスト、ビッグデータ活用スペシャリストなど
この用語解説をしたコンサルタント

タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部
コンサルタント稲垣 咲香
人事制度再構築コンサルティングや若手・新入社員向けのセミナーなど組織文化の構築をはじめ働きやすい職場環境に寄与できるコンサルティングに従事している。「クライアントに徹底的に伴走する」をモットーとしている。