人事・経営用語集
パルスサーベイとは
パルスサーベイとは、簡単な質問を短い期間で繰り返し実施する調査手法のことである。
パルスとは、日本語で「脈拍」を意味しており、脈拍を計測するように、社員の状況をリアルタイムに把握するために実施される。
パルスサーベイを実施し、過去の回答と今の回答を比較することで、社員の変化に気付きやすくなる。把握した問題に対して素早く対応し、改善することで組織エンゲージメントの向上に繋がる。
数年に1回実施するアセスメントとは異なり、調査実施から回答の収集までの時間が短く、PDCAサイクルを短期間で回すことができる。
タナベコンサルティングでは、調査結果を基に継続的に組織と向き合い、現状の把握と改善に取り組むことを推奨している。