SCROLL

年俸制度とは

年俸制度とは経験やスキル、貢献度に応じて1年単位で報酬を定める給与体系のことである。賃金の支払い方法は1年間の給与を12ヶ月で割って毎月支払う場合や、14等分し、2ヶ月は賞与にあてるケースなど企業によって様々である。年俸制度を導入するメリットとして、企業は年間の人件費を把握することができ、人件費のコントロールがしやすい点がある。従業員も年間収入額の見通しが立てやすい点が挙げられる。また年俸制度は成果を中心に評価するケースが多く、能力の高い社員や貢献度の高い社員の成果を報酬に反映しやすい特徴がある。
一方で、年間の報酬が決まっているため、成果がすぐに反映されにくい点や、成果によっては賃金が下がる可能性があるため、社員のモチベーションに影響する可能性がある。
タナベコンサルティングでは、業種特性や受注特性を踏まえて、年俸or半期年俸制度の導入を検討することを推奨している。

ABOUT TANABE CONSULTINGタナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
68年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

  • 創業68
  • 200業種
  • 17,000社以上