ダイアローグとは
ダイアローグ(dialogue)とは、対話や対談を指す言葉であり、テレワークや社内コミュニケーションツールの発達により対面でのコミュニケーション機会が減ってきている昨今において改めて見直されている。
ダイアローグを見直すポイントとしては、対話の中身・質である。対話機会はあるものの単に面談をしている状態や上司からの一方通行のコミュニケーションに陥っていないか振り返っていただきたい。
タナベコンサルティングでは、ダイアローグは相互のコミュニケーションが取れている状態をつくり、対話後ポジティブな気持ちで行動に繋げていくことに本質的な価値があると考える。
ダイアローグの仕組みだけを設計するのではなく、本質的なダイアローグを実践していくための人材育成についても同時に進めていくことを推奨している。
この用語解説をしたコンサルタント
タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部
チーフマネジャー山中 惠介
総合ファッション企業で人事労務・採用・育成等のHR領域の実務経験後、当社へ入社。現場での実務経験を活かし「採用」「育成」「活躍」「定着」の4つをバランスよく取り入れた戦略人事の構築とクライアントに寄り添うコンサルティングを信条としている。社員が継続的に活躍・成長していく仕組みづくりを中心に、組織における人材育成・人材活躍も支援している。