BPO(Business Process Outsourcing)とは
BPO(Business Process Outsourcing)とは、企業が自社における業務プロセスの一部を外部の専門家、専門企業に委託することを指す。
メリットとして、ルーティン業務に係る様々なコストの削減(コストコントロール)、効率性の向上(付加価値業務へ集中できる)、専門知識の活用などが挙げられる。
人事面で言えば、給与計算や福利厚生管理などをBPOすることで、人事戦略の立案などさらに付加価値の高い業務に取り組む時間を創出することできる。
一方でデメリットとしては、品質管理、セキュリティリスクなどが挙げられる。本来集中すべきコア業務・付加価値業務を選定することが重要であり、この観点がなければコストは変わらないが、業務は減るというアンバランスな状態を招くことになる。戦略的視点のもとで設計いただきたい。
この用語解説をしたコンサルタント
タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部
ゼネラルマネジャー大木 悠佑
新入社員から経営幹部まで、階層別セミナーの企画・運営を数多く手掛ける。製造業・建設業・運送業・サービス業等、様々な業界の人事制度の再構築支援、社内教育制度構築にも携わり、HR領域におけるコンサルティングを中心に多くの企業の人材活躍・人材育成に貢献している。