SCROLL

BPR(Business Process Re-engineering)とは

BPR(Business Process Re-engineering)とは、企業や組織の業務プロセスを根本的に見直し、再構築することで業績を大幅に改善する手法を指す。
BPRによって、コスト削減、品質向上、作業効率アップなどによる生産性の向上を実現することができる。
HR領域においても用いられる手法で、人事業務プロセスの効率性を向上させるだけでなく、組織全体のパフォーマンスを向上させるための戦略的な取り組みとして活用されている(人事BPR)。
人事BPRは、一般的に①現状分析→②目標設定→③再構築→④実行→⑤評価と改善、というステップで導入を進めていくが、BPRは大規模な変革を伴うため、従業員の反発や抵抗が課題となることが多い。
また、昨今ではHRテクノロジーを活用することも一般的となっているが、導入することが目的になってしまい、使いこなすことができず、余計な工数やコストがかかってしまう例も見受けられる。
タナベコンサルティングでは、単なる業務効率の向上を目的とせず、経営課題や組織課題を解決する仕組みとして自社に取り入れることを提唱しているが、導入においては組織カルチャー変革の必要性やその変革施策も同時に検討を進めることを推奨している。

ABOUT TANABE CONSULTINGタナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

  • 創業 66
  • 200 業種
  • 17,000 社以上