SCROLL

二次評価者(役割)とは

人事評価における二次評価者の役割は、一次評価者から提出された評価を並べ、評価が甘くなりすぎていないか、厳しくなりすぎていないかを確認の上、全体バランスを調整することが主な役割である。
二次評価者と言えど企業規模や部下の人数によって役割は変わるものの、可能であれば一次評価者と同じように観察・対話・記録を通じて評価を付けることが好ましい。
また、一次評価者から出された評価結果に変更を加える場合は、必ず一次評価者に対するフィードバックを行い、目線合わせを行う。
その繰り返しの結果、二次評価者と一次評価者が同じ視点になり、一次評価者から提出された評価結果を二次評価者が調整することなく評価が決定する状態が最も良い状態である。
タナベコンサルティングでは、一次評価者と二次評価者の目線合わせを行う場を仕組みの中に組み込み、ルールとして運用することを推奨している。

ABOUT TANABE CONSULTINGタナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

  • 創業 66
  • 200 業種
  • 17,000 社以上