HRBPとは
HRBPとは、「Human Resource Business Partner」の略称であり、人事の役割の一つを指す。
ビジネスパートナーと名の付く通り、経営陣のパートナーとしての視点を持ちながら、現場と経営陣をサポートする役割を担う存在である。
従来の人事業務は、労務管理といった受動的な業務(守りの人事)が中心であったが、HRBPは自ら積極的に課題解決を行う能動的な業務(攻めの人事)が中心であり、戦略人事を行う上で重要な存在となる。
HRBPは事業戦略の目線を持ち、その戦略を達成するために能動的に組織開発・人材開発を行う。
また、CHRO(最高人事責任者)との違いとして、CHROはあくまで経営陣の一員であるが、HRBPは現場に近い位置で改革を行う立場にある。
タナベコンサルティングでは人的資本経営を推奨しており、その選択肢の一つとしてHRBPの導入を検討いただきたい。
この用語解説をしたコンサルタント
タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部
チーフコンサルタント山本 幸生
人材業界にて、製薬・食品・化学業界から公的機関・大学まで、約100社の採用課題の解決支援を行う。また、マネジャーとして、業務オペレーション改革を実施したのち、当社に入社。「社員全員が満足して働ける会社づくり」を信条に、企業成長と社員満足度向上の両立を目指したコンサルティングを行う。
関連ウェビナー