SERVICE

[マーケティングDX] マーケティング戦略策定コンサルティング
(戦略キャンプ)

戦略キャンプを通して、自社の現状について徹底的な討議を実施。
社内の方向性を統一し、マーケティング戦略実現につなげます。

マーケティング戦略策定コンサルティング(戦略キャンプ)

自社が進むべき方向性を確立し、デジタルを活用した成長戦略を描く

自社において、今後の持続的な成長を実現していくためには、確かなマーケティング戦略策定と計画に基づく継続的なPDCAの推進が鍵を握ります。

戦略キャンプでは、貴社メンバーが中心となって、ディスカッションいただき、タナベコンサルティングにて討議のサポート、アドバイスを行います。
キャンプには、トップおよび役員陣、現場メンバーと幅広いメンバーに参加いただくことで、キャンプを通して、貴社が今後の進むべきマーケティング戦略のベクトル統一が推進され、戦略実現への実行推進力が高まります。

マーケティング戦略キャンプとは

マーケティング戦略コンサルティング(戦略キャンプ)の全体像

マーケティング戦略コンサルティング(戦略キャンプ)では、戦略キャンプ実施前にタナベコンサルティングの専門コンサルタントが、貴社を取り巻く環境および現在の事業の業績分析などの事前調査を行い、調査結果をキャンプ事前に参加メンバーにご報告いたします。
参加メンバーは、それらをもとに各自事前課題として「自社の戦略」について整理いただきます。
実際のキャンプでは、各自が持ち寄った戦略についてディスカッションを行い、貴社トップの想いを可視化の上、実際の施策やロードマップを創り上げていただきます。その後、タナベコンサルティングの経験豊富な専門コンサルタントがフォローアップさせていただき、意思決定事項の落とし込みをいたします。

マーケティング戦略コンサルティング(戦略キャンプ)の全体像

マーケティング戦略コンサルティング(戦略キャンプ)のポイント

短期研修型で、プロジェクトメンバー同士のコミュニケーションを図りながら課題を絞り込み、対策の方向性および具体策を討議します。

専門コンサルタントによる講義により参加メンバー全体の自社の現状をインプットし深堀とデジタルリテラシー向上

専門コンサルタントによる講義により参加メンバー全体の自社の現状をインプットし深堀とデジタルリテラシー向上

役員陣、現場社員全体でディスカッションを行うことでニュートラルな発想が可能に。また、戦略の方向性の統一が実現

役員陣、現場社員全体でディスカッションを行うことでニュートラルな発想が可能に。また、戦略の方向性の統一が実現

専門コンサルタントによるフォローアップによりデジタルを活用し、意思決定事項を落とし込んだ戦略ロードマップ案を作成

専門コンサルタントによるフォローアップによりデジタルを活用し、意思決定事項を落とし込んだ戦略ロードマップ案を作成

マーケティング戦略コンサルティング(戦略キャンプ)の進め方

マーケティング戦略コンサルティング(戦略キャンプ)は、次の流れで進めてまいります。

事前準備から成果物アウトプットまで行う4つのステップ

事前準備から成果物アウトプットまで行う4つのステップ

【第1. ※他ステップも同様】ビフォアーディスカッション

  • マーケティング戦略キャンプ実施にあたって、参加者の編成&事前課題の刷り合わせと各種フォーマットの策定を実施

【第2ステップ】事前課題

  • 策定したフォーマットに基づき、参加メンバーが事前の課題整理、対策検討を行う。アナウンス、質疑応答、回収に関しては弊社事務局にて実施

【第3ステップ】マーケティング戦略キャンプの開催

  • 宿題発表⇒弊社講義(インプット)⇒全体討議(ディスカッション)⇒意思決定

【第4ステップ】アフターディスカッション

  • キャンプの振り返り及び成果物の確認と実行推進に向けた対策検討

マーケティング戦略コンサルティング(戦略キャンプ)の進め方のイメージ

マーケティング戦略コンサルティング(戦略キャンプ)の進め方のイメージ

戦略コンサルティング(戦略キャンプ)の内容の一例

新規顧客の創造と取引シェア拡大に向けた実行具体策の検討

デジタルリードから生まれる情報へのアプローチとCRM<顧客育成>について今後取り組むべきことを検討します。


  • 1.営業活動の分業化
  • 2.インサイドセールスの考え方
  • 3.顧客育成理論
新規顧客の創造と取引シェア拡大に向けた実行具体策の検討
新規顧客の創造と取引シェア拡大に向けた実行具体策の検討

成果物の一例

  • ① 短期・中長期的に取り組む内容を時間軸で整理し、ロードマップおよび戦略骨子を作成する
  • ② 急速なデジタル・テクノロジーの進化に対応すべく、デジタル活用度、DXの進捗状況に応じて、随時アップデートしていくことを前提とする
成果物の一例
成果物の一例
成果物の一例

FAQ

どんな内容を実施していただけるのでしょうか?
誰に、何を、どのようにの観点から、既存のマーケティング戦略の見直しと最もなにが効果的かという視点で、企画設計から実行推進方法の検討まで弊社コンサルタントがサポートします。
マーケティング戦略キャンプは、どのような目的で実施するものでしょうか?
マーケティングの推進において必要な現状把握と、目指すべき姿とのギャップを可視化し、対応策を明確にする企画です。
どのようなタイミングで実施する企業が多いのでしょうか?
マーケティング活動のあらゆる機会で実施いただいておりますが、事例として既存施策による成果が出にくくなってきたや、より一層の差別化と顧客開拓を図りたいという機会にご利用いただいております。
実施後、その結果をどのような形でフィードバック(報告)いただけるのか?
単に企画立案するだけでなく、弊社コンサルタントがマーケティング実行推進上の問題点を分析し、改善案としてレポート資料と共にご報告します。今後の実行課題がより鮮明になります。
データ利活用ナレッジ

関連記事

SERVICE関連サービス

データ利活用コンサルティング

データの収集・分析から戦略策定、実行までをワンストップでサポート。企業の持つデータ資産を最大限に活用し、DXを実現

ERPスタートパック

タナベコンサルティング×日本オラクル共同開発
自社のDX戦略をカタチにERPの検討から導入までサポート

顧客創造モデル研究会

顧客創造の仕組みだけではなく、体制や制度等にも注目し、時代に合った“顧客創造モデル”を実現している企業を研究

製造業 原価管理・原価マネジメントコンサルティング

原価構造を明らかにし、製造時のムダを削減
「経営の適正化」による会社の成長を実現

WEBINAR関連ウェビナー

ABOUT
TANABE CONSULTING

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という
志を掲げた1957年の創業以来、68年間で大企業から中堅企業まで約200業種、
17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。

企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

  • 創業 68
  • 200 業種
  • 17,000 社以上