ATS (採用管理システム)とは
ATSとはApplicant Tracking Systemの略であり、採用管理システムのことである。
求職者一人ひとりが採用プロセスのどの段階に位置しているかを把握し、①履歴書内容・②各選考における結果・③カルチャーフィット(自社との適合性)等を見える化することで、求職者のスクリーニング(絞り込み)や一元管理に活かすことで、雑多なオペレーション管理業務を効率化し、戦略的採用選考に注力することが可能となる。
また、求人ナビとの連携も可能となるため、採用プロセスを網羅的に一つのシステムでコントロールすることができるようになる。
タナベコンサルティングでは、一定数以上(目安500名以上)の採用母集団より採用に取り組む企業においては、ATS(採用管理システム)の導入による効率化と左記を通じて生み出された余剰時間を、戦略採用に充てていくことを推奨している。
この用語解説をしたコンサルタント
タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部 エグゼクティブパートナー浜西 健太
「誰もが幸せに働ける会社を生涯かけて追求する」をポリシーに、組織・人事に関するプロフェッショナルとして多くのコンサルティングを展開。 特に、経営者へのコーチングが高い評価を得ている。 クライアントのステージに合わせた人事制度設計および組織開発を通して、エンゲージメント向上と売上倍増へと導いた経験を多く持つ。
関連ウェビナー