人事DX(HRDX)とは
人事DX(HRDX)とは、デジタル技術を活用して人事業務の効率化やデータに基づく意思決定を促進し、戦略的な人材マネジメントを目指す取り組みである。
例えば、人材管理(HRMS)を導入することで、従業員データを一元管理し、給与計算、勤怠管理、評価などのプロセスを自動化することでオペレーションの負担を軽減することができる。オンライン研修を導入することで研修内容の均一化・ノウハウの蓄積など効率化だけでなく、組織全体のパフォーマンスアップにつなげることが可能である。
テクノロジーの発展とともに、人事DXも様々なサービスが提供されているが、重要なポイントは効率化だけを考えるのではなく、導入する目的と目標(目指す姿)を明確にすることである。評価プロセスを自動化することでコミュニケーションが減少すれば、データだけでは伝えきれず人材育成につなげることが弱くなる可能性があるからである。
タナベコンサルティングでは、人事DXを導入する際には現状を正しく理解し、あるべき姿との課題を明確にした上で、解決方法の一つとして人事DXを検討することを推奨している。
この用語解説をしたコンサルタント

タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部
チーフコンサルタント柴田 貴也
大手人材派遣会社にて採用支援・人材育成事業に従事。その後新規事業の立ち上げで飲食・宿泊事業の責任者として従事した後、当社へ入社。「社員がイキイキと働き、主体的に取り組む組織作り」を信条のもと、戦略的な人事コンサルティングを行っている。
