SCROLL

サステナブルHRM(Sustainable HRM)とは

サステナブルHRMとは、短期的な利益や成果の追求に留まらず、ESG(環境・社会・ガバナンス)やSDGs(持続可能な開発目標)を踏まえた中長期的な企業価値向上を目指す人事・人材マネジメントの全般管理を指す用語である。
サステナブルHRMではあらゆるステークホルダー(顧客・投資家・地域住民・行政)の潜在・顕在ニーズに応えていくことが主なミッションとなることから、従来の人事がアプローチすべき領域を創造的破壊によって広げていくことがポイントであると捉えている。
タナベコンサルティングでは、サステナブルHRMを各社の人事戦略・人材マネジメント体系を組み立てるうえでのキーコンセプトとして取り入れていくことを推奨している。

ABOUT TANABE CONSULTINGタナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

  • 創業 66
  • 200 業種
  • 17,000 社以上