人事・経営用語集

エンゲージメント報酬とは

エンゲージメント報酬とは、組織エンゲージメントや仕事エンゲージメントの向上に繋がる報酬の総称を指す。
組織エンゲージメントの観点から見た報酬としては、一例ではあるが、①心理的安全性を高める施策を実施した組織やチームにエンゲージメント報酬として手当を支給する方法(金銭的報酬)や②組織エンゲージメントを高める施策に予算を付ける方法(非金銭的報酬)がこれに該当する。
仕事エンゲージメントの観点から見た報酬としては、一例ではあるが、③自発的なキャリア形成を目的とした越境学習に対する手当を支給する方法(金銭的報酬)や④業務時間の10%を本業とは違う個人の自己学習に時間を使う通称10%ルール(非金銭的報酬)がこれに該当する。

この用語解説をしたコンサルタント

浜西 健太

タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部 エグゼクティブパートナー

浜西 健太

「誰もが幸せに働ける会社を生涯かけて追求する」をポリシーに、組織・人事に関するプロフェッショナルとして多くのコンサルティングを展開。 特に、経営者へのコーチングが高い評価を得ている。 クライアントのステージに合わせた人事制度設計および組織開発を通して、エンゲージメント向上と売上倍増へと導いた経験を多く持つ。

ABOUT TANABE CONSULTING

タナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
68年間で大企業から中堅企業まで約200業種、18,900社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

創業

業種


社以上