人事コラム

コンサルタント一問一答人事機能改革・HRBP人的資本経営・戦略人事

CHO(最高人事責任者)とは?
求められるスキルと必要性

CHOの役割を一言で言うと、「人と組織の力で事業戦略を推進し、企業ビジョンの実現に貢献すること」である。

CHO(最高人事責任者)とは

CHO(最高人事責任者)とは

CHOとは「Chief Human Officer」の頭文字を取ったもので、日本語では「最高人事責任者」と訳される。
CHOの役割を一言で言うと、「人と組織の力で事業戦略を推進し、企業ビジョンの実現に貢献すること」である。
従来の人事部長と何が違うかと言うと、「経営に参画する権限を持っているかどうか」であり、経営視点を持って経営と人事を繋ぐ役割が求められる。

CHO(最高人事責任者)が求められるようになった大きな理由としては、「戦略人事」という考え方が浸透してきたことにある。 戦略人事とは「戦略的人的資源管理」のことであり、従来型の管理業務から脱却し、「経営課題を解決するために人と組織で何ができるか?」を考える戦略思考がより強く求められている。
人的資本管理が経営の重要テーマであるように、これからの時代は社員一人ひとりの力をいかに最大活用するかという視点が欠かせず、CHOの重要度は益々増していると言える。

CHO(最高人事責任者)に求められること

CHO(最高人事責任者)に求められること

CHOの職務内容は多岐に渡るが、代表的なものとしては次のようなものが挙げられる。

・組織づくり ・人的資源の配分 ・人事制度の構築・運用
・社員のエンゲージメント向上 ・採用戦略 ・社員育成
・理念・ビジョンの浸透 などである。

経営と人事の両方を高度に理解した上で、これらの人事施策の統括を行うには非常に高度な知識と経験が求められる。
しかし、色々ある中でもまず最初に押さえておかなければならないのは、「経営課題は何か?」という問いの本質を見極めることである。
前述したように、CHOの役割が、「人と組織の力で事業戦略を推進し、企業ビジョンの実現に貢献すること」である以上、まずは人と組織で何を解決しなければいけないのか?が分かっていなければ、いかなる施策も的を得ないものとなってしまう。
この問いの本質を見極めるには、日頃から経営者とコミュニケーションを取り、わが社の未来から逆算して、今、人と組織で何を解決するべきかを考え続けることが重要である。

CHO(最高人事責任者)に必要なスキルと資質

CHO(最高人事責任者)に必要なスキルと資質

CHOに必要なスキルと資質については、下記の3点が考えられる。

①高度な人事専門知識
人事最高責任者である以上、人事専門知識は絶対的に欠かせない。そして、人事制度や組織開発などの専門スキルだけでなく、労働基準法をはじめとした関連法規の理解や、法改正、最新の人事トレンドの把握なども求められるだろう。

②経営戦略、事業戦略への理解
前述したように、人事施策の実行の前に経営課題を見極める必要がある。そのためには外部環境、内部環境を正しく押さえ、高度な経営知識を持って、経営戦略や事業戦略を理解する必要がある。

③高いヒューマンスキル
人事とは時には嫌われる仕事である。恐らくは社員全員の希望に叶うような人事施策の展開はできないため、時には厳しい判断を下さなければならない時もある。その時に、「あの人なら公平な目で正しい判断を下したんだ」と、周りからの理解を得られような人間性が求められる。

CHO(最高人事責任者)の必要性

CHO(最高人事責任者)の必要性

これからの時代は、「社員30名以上になったら人事責任者がいなければ組織が崩壊する」と言われるほど、人事の重要度は増している。採用一つとっても、社員一人採用するためにやるべきことは山のようにあり、とても誰かの余った時間や兼任でできるようなものではない。
どれだけAIやDXが発展しようとも、経営における最重要資源は人材であることは変わらず、その人材を生かすも殺すも人事責任者次第なのである。
CHOが役割を正しく果たせば、組織の生産性は2倍にも3倍にもなる。まだCHOをというポジションを置いていない企業は、ぜひともCHOというポジションを検討して見てほしい。

この課題を解決したコンサルタント

鎌田 智一

タナベコンサルティング
HR&人材育成
ゼネラルマネジャー

鎌田 智一

建設業界での営業・経理経験、人材業界での採用コンサルティング経験を経て、当社へ入社。業種・業界に関わらず、大手から中堅・中小企業の企業の採用支援、社員定着化を得意とする。またビジョン策定・ホールディングス・RPA導入など強い組織を実現するテーマへ活躍の幅を広げている。

本事例に関連するサービス

HRBP(HRビジネスパートナー)コンサルティング

HRBP(HRビジネスパートナー)コンサルティング

伴走型のサポート体制で、人事部ミッションを軸に設計した戦略をやり切るための仕組みを構築します

HRBP(HRビジネスパートナー)コンサルティングの詳細はこちら
ご相談はこちら

ABOUT TANABE CONSULTING

タナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
68年間で大企業から中堅企業まで約200業種、18,900社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

創業

業種


社以上