人事・経営用語集
ジョブ型雇用とは
ジョブ型雇用とは、企業の職務(ジョブ)内容に基づき、社員と企業で雇用関係を結ぶことを指す。
そのため、ゼネラリストとしての活躍より、プロフェッショナルとしての活躍が求められるため、ジョブローテーションを含む人事異動はほとんど発生しない。
また、職務を遂行するために必要な経験やスキルが身に付いていることを前提に入社することから、新卒採用ではなく中途採用が主となる。
ジョブ型雇用は、職務(ジョブ)の設定が非常に重要であるため、タナベコンサルティングとしては、既存の職務だけではなく、事業戦略や経営戦略を踏まえ職務を設定いただくことをお勧めする。
関連情報

