人事・経営用語集
マインドセットとは
マインドセットとは、自分自身の「ものの見方」・「考え方」・「受け取り方」に対する思考パターン(心の癖)や習慣を指す。
マインドセットは各人が今日までにどのような「教育」を受けてきたか、これまでどのような人と出会い「気づき」を得たか等の、あらゆる「経験」や「体験」がもとになって形成されており、マインドセットを変えることで、行動や習慣(結果)を変えることができる極めて重要な意識の醸成手法である。
タナベコンサルティングでは、教育・学習体系を設計していくうえでの第一ボタンとしてマインドセットに関する教育・学習アプローチを推奨している。
関連情報
教育体系構築・人材育成体系
構築コンサルティング
人材育成方針および人事制度との連動性を図りながら、各階層・各等級別に必要な教育・育成内容を整理・明確化させ、最適な能力開発機会を提供するための体系を構築します。
教育体系構築・人材育成体系構築コンサルティングの詳細はこちら
TCG REVIEW 企業内大学
持続的成長の基盤となる、デジタルとリアルを融合させた総合的な学習・育成システム「FCCアカデミー(企業内大学)」の設立・運営メソッドを提言し、社員の成長を自社の発展につなげるモデル事例を紹介します。
この資料をダウンロードする