人事・経営用語集
コレクティブ・ウェルビーイングとは
コレクティブ・ウェルビーイングとは、集合的ウェルビーイングの事を指し、ある目的を持った組織やチーム単位で育んでいくウェルビーイング(幸せ)のこと。
従来は単に社員一人一人が身体的・肉体的・精神的に幸せであるか、満たされているかどうかを問われてきたが、最近では何のためにこの会社や組織・チームが機能しているのか、このメンバー間で叶えていきたい幸せの定義や世界観は何なのかを考えるようにシフトしてきている。
タナベコンサルティングでは、組織カルチャーを定義する際にコレクティブ・ウェルビーイングの要素を踏まえて検討していくことを推奨している。
関連情報
Engagement KARTE
(エンゲージメントカルテ・エンゲージメントサーベイ)
人的資本投資において重要となる指標を明確化し、人的資本経営の推進と企業価値の向上をサポートします。
Engagement KARTE(エンゲージメントカルテ・エンゲージメントサーベイ)の詳細はこちら
働くすべての人のエンゲージメント最大化~エンゲージメント向上の着眼点~
「人的資本」といわれるように、人材を「資本」として捉え、積極的に人材に投資をする時代が来ました。人的資本投資において重要となるエンゲージメントについて、事例などを交えて紹介しています。
この資料をダウンロードする