人事・経営用語集
KSFとは
KSFとは、Key Success Factorの略であり、「重要成功要因」と訳される。
事業戦略・経営戦略を成功させうる重要要素を因数分解して特定し、戦略遂行上リソースを指すべきポイントを明確化する際に使用する。
近しい概念としてKGI・KPIが存在するが、それぞれの関係性は「KGI→KSF→KPI」の順で捉えるのが良い。
具体的には、売上高や利益など企業における最終的なゴールである「KGI」に対し、
その目標を達成に導く主要なプロセス要因を「KSF」として定め、さらにKFSを実行していくための具体的な管理基準が「KPI」という関連性である。
KFSは外部環境・内部環境の変化によって変動するため、タナベコンサルティングでは、定期的な内容精査を行い、企業の持続的な発展に役立てていただくことを推奨している。