人事・経営用語集
人的資本経営とは
人的資本経営とは「人材を『資本』として捉え、その資本(=価値)を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営の在り方」である。2022年5月に経済産業省が発表した「人的資本経営の実現に向けた検討会報告書~人材版伊藤レポート2.0~実践事例集」には、「人的資本」の重要性および人的資本経営に向けた変革の事例が示されている。各社、手法や施策は様々であり、現状や課題に合わせた実行が必要である。主な人的資本経営の取り組みポイントとしては、①企業価値向上に対するトップの強い意思を発信すること、②エンゲージメントを軸とした社内外とのコミュニケーション実施が挙げられる。タナベコンサルティングでは、各社の状況に合わせた人的資本経営の実装コンサルティングを展開している。