HCMとは
HCMとは、Human Capital Managementの略であり、人的資本管理を指す用語である。
社員一人ひとりの能力や価値発揮スキル、経験といった固有技術を企業にとって重要な資本(価値)と捉え、これらの資本を最大限に活用し、組織の成長を実現していくマネジメント手法を指す。
人的資本管理のマネジメント範囲は採用、オンボーディング、人事制度、パフォーマンス管理、教育制度、エンゲージメントと多岐にわたる。
タナベコンサルティングでは、社員一人の成長=企業の成長と捉えられる組織文化の醸成と合わせて向き合っていくことを推奨している。
この用語解説をしたコンサルタント
タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部 エグゼクティブパートナー浜西 健太
「誰もが幸せに働ける会社を生涯かけて追求する」をポリシーに、組織・人事に関するプロフェッショナルとして多くのコンサルティングを展開。 特に、経営者へのコーチングが高い評価を得ている。 クライアントのステージに合わせた人事制度設計および組織開発を通して、エンゲージメント向上と売上倍増へと導いた経験を多く持つ。
関連ウェビナー