インナーブランディング
支援コンサルティング

インナーブランディング支援コンサルティング

企業のブランド価値を内部から高めるインナーブランディングで求心力を高め、
経営理念の実現、業務・組織風土改革を実現

インナーブランディング支援コンサルティングとは

企業を取り巻く全てのステークホルダーが注視しているのが、企業の社会的使命と責任です。そこで重要となるのが、パーパスとMVVです。経営理念や社是、社訓などを「パーパス=存在意義・存在目的」、「ミッション=使命」、「ビジョン=目指すべき未来・方向性」、「バリュー=組織としての共通の価値観」という形で再定義することで、ステークホルダーの理解を得られやすくなると言えます。再定義したパーパスとMVVを社員に発信し、実施しているインナーブランディングの施策が理解・共感・行動のどこに位置するのか、施策全体を通じてサイクルを回す仕組みが構築できているのか、を意識し続けることが大切です。

インナーブランディングは、社員や組織文化を通じて、企業のブランド価値を内部から高めるプロセスです。社員がブランドに共感し、愛着を持つことは、商品やサービスの品質に直結します。ブランドの顔である社員が、自社のブランドに対して顧客以上に共感や愛着を持たない限り、ロイヤリティの高いファンを増やすことは不可能と言えます。インナーブランディングで求心力を高め、外へ向かう力を作り出すことで、経営理念の実現、業務・組織風土改革を起こします。

インナーブランディング支援コンサルティングとは

段階別インナーブランディング設計

自社のインナーブランディングがどのレベルであるかを見極めて、一段階ずつステップアップしていくことが重要です。ブランドコンセプトが決まっていない状態で、社員のモチベーションを上げるために社内イベントを企画しても、その効果を十分に発揮することはできません。

段階別インナーブランディング設計

タナベコンサルティングの
インナーブランディング支援コンサルティング

インナーブランディングを成功させるためには、自社のインナーブランディングのレベルを正しく認識し、段階ごとに進めていくことが重要となります。タナベコンサルティングでは、理念に基づいたブランドコンセプトの策定から、社内のブランドエンゲージメントを高めるための施策実行まで、一貫してサポートすることができます。下記は、一からインナーブランディングを進める場合を想定したフローです。レベルに合わせたフローでご支援します。

タナベコンサルティングのインナーブランディング支援コンサルティング

当サービスの強み

  • ①時代に合わせたブランドコンセプトの定義付けから施策実行までを一気通貫でサポート
  • ②ブランドコミュニケーション施策をオンライン・オフライン施策を連動させながら、実装・展開を実施(認知拡大・リード獲得)
  • ③アウターブランディング実施を前提とした、インナーブランディングの施策を設計

インナーブランディング支援コンサルティングのポイント

社員はブランドの出発点となる存在です。その社員に向けて実施するインナーブランディングは、企業と社員の関係性を強化し、ブランドの代表としての社員を育てる、ブランドの成功に欠かせない取り組みと言えます。

  • 詳細な企業分析

    詳細な企業分析

    現在の企業の状況を詳細に分析し、強みや課題を把握します。これにより、インナーブランディングの方向性や戦略を明確にする基盤を築きます。

  • ブランドビジョン・コンセプトの策定

    ブランドビジョン・コンセプトの策定

    インナーブランディングに向けて、新たなブランドビジョンやコンセプトを明確に定義します。

  • 現場・経営層を含めた会社全体の仕組みづくり

    現場・経営層を含めた
    会社全体の仕組みづくり

    目的に合わせて最適プランニングから実行支援までトータルでサポートし、現場から経営層まで社内全体を巻き込んだPDCAを実現します。

PHASE01現状認識

会社として目指すべき姿・提供したい付加価値・実現したい未来像を不易である「経営理念」に基づき、自社のブランドベネフィット(資源)を整理し、パーパスMVVに基づき戦略化し、ブランド構築の基盤となる「ブランドコンセプト」を明確化します。

ブランドバリュー分析

ブランドバリュー分析におけるポイントは、ブランドが現在保有する本質的な価値・素材を明確にすることにあります。自社ブランドの強みと現状を正しく認識し、どのようなブランド価値を提供していくかを検討するために、ブランドの現状を整理します

  • 1.自社ブランド資源の棚卸し ①ブランドコアコンピタンス分析
    (自社/ブランドの保有するブランドコアコンピタンス(強み)分析)
    ②ブランドプロセス分析
    (ブランドバリューを生み出すブランドプロセス分析(社内プロセス分析))
ブランドバリュー分析

アンケートによる客観的ブランドバリュー分析(社員)

ブランド資源の棚卸しができたら、現在のブランドロイヤルティ、ブランディングの取り組み、社員から見た現在のブランドイメージをアンケートで調査します。社員のアンケート結果から、どの項目にギャップがあるかを分析することで、インナーブランディングを実行する上での課題を洗い出します。

  • 1.自社のブランディングに関する質問項目の設定 ①ブランドイメージに関する質問項目
    ②ブランド展開力に関する質問項目の調整
    ③調査区分の設定(エンドユーザー・社員・取引先等)
  • 2.ブランディング戦略サーベイによる調査実施 ①ブランディング戦略サーベイの画面設計
    ②対象者へのアンケート依頼の発信
    ③調査結果の集計(Webシステムによる自動集計)
  • 3.調査結果の分析とレポート作成 ①ブランドイメージのギャップ分析
    ②ブランド展開プロセスの可否判定と顧客評価
    ③インナーブランディングにおける課題のまとめ
アンケートによる客観的ブランドバリュー分析(社内・社外)
アンケートによる客観的ブランドバリュー分析(社内・社外)

ブランドキュレーション

ブランドキュレーションでは、棚卸ししたブランドバリューを基に、自社ブランドが提供したい価値を絞り込んでいきます。ブランド価値の絞り込みが不十分な場合、理想が高くなってしまいがちで、実現性が低くなります。顧客にとってどのような存在でありたいかを具体的にし、それを実現するためには社員にどのようなインナーブランディングが必要になるか検討します。

  • 1.ブランドキュレーション ①ブランドベネフィット(ブランド価値)の絞り込み
    (現状有するブランドバリューと実現したい未来の目指す姿を踏まえ、ブランドが提供する差別化されたブランド価値(ベネフィット)を絞る)
    ②ブランドターゲット設定
    (事業・チャネル・商品別の顧客分析・真の顧客(ブランドターゲット)の絞り込みとニーズ分析・ペルソナによるターゲットの仮説設定と潜在ニーズ分析・ターゲット攻略に向けたブランディングの方向性立案)
    ③ブランドパーソナリティ設定
    (ブランドから感じるブランドの人格的要素(パーソナリティー)を決定し、ブランドから感じる印象を決定する)
ブランドキュレーション

ブランドビジョン策定

ブランドバリュー分析及びブランドキュレーションでの検討結果を基に、ブランドビジョンを策定します。ブランドビジョンの構成要素として、ブランドの目指すべき姿、ブランドコンセプト、ブランド価値創造ストーリーがあります。ブランド価値創造ストーリーは、ブランドにまつわる歴史や社会との関わり、創業者の思い、製品のこだわりなどを、ストーリー形式で訴求します。ストーリー形式にすることの目的は、策定したブランドビジョンを、よりイメージしやすくすることで、社内に認知させることにあります。

  • 1.ブランドビジョン・コンセプトの確立 ①ブランドコンセプト策定
    (創業の原点と経営理念、自社の本質的価値からの検討・3つの視点(顧客価値、人材価値、社会価値)の検証・ブランドイメージ調査結果と企業特性とのマッチング・ブランドコンセプトのまとめ)
    ②ブランドビジョンの意思決定
    (ブランドが将来目指す姿をブランドビジョンとして意思決定)
    ③価値創造ストーリーへの展開
    (提供を約束する付加価値を実現しているブランドの未来像と、そのブランドを築く礎となるプロセス・自社の強みを具体化した価値創造ストーリーに落とし込む)
ブランドビジョン策定

PHASE02施策策定

ブランドビジョンを実現するための、ブランドとしての価値の具体化を行い、その価値が創造できる企業としての核となるプロセス・システムを具体化した上で、具体的なインナーブランディング施策を設計します。

コミュニケーションプラン策定

ブランドコンセプトを浸透させるためのインナーブランディングの方向性を策定し、ブランドメニューやカリキュラムを作ります。また、企業やブランドが持つアイデンティティやブランドイメージ、コンセプトをまとめたブランドブックを作成することで、ブランドイメージの統一を図ります。

  • 1.コミュニケーションプランの策定 ①部署別行動理念・規範
    (ブランドプロミスを実現するための行動基準を整理)
    ②階層別/部署別教育体系
    (ブランド展開に必要な能力を所得する体系を整理)
    ③ブランドブック作成
    (ブランドイメージを統一し、社員のエンゲージメントの向上を図る)
コミュニケーションプランの策定

アクションプラン策定

コミュニケーションプランを策定した上で、社内浸透のための具体的な仕掛け作りを検討し、年間行動計画やアクションプランを策定します。また、各アクションプランに対するKGIやKPIを設定し、PDCAのサイクルを回すための基盤を整えます。

  • 1.アクションプランの策定 ①アクションプラン策定
    (年間イベント・社内行事計画づくり)
    ②成果目標の設定(KPI/KGI)
    (実現可能なKGI・KPIを設定)
アクションプランの策定

PHASE03施策実行

ブランドコミュニケーション施策をオンライン・オフライン施策を連動させながら実装・展開を実施します。

施策実行

策定したアクションプランを実行します。インナーブランディングの施策を実行する際は、都度目標を設定し、実行後に達成度を確認します。また、自社のインナーブランディングの取り組みがどのレベルにいるのかを定期的に見直し、レベルに合わせた施策を実行していくことも重要です。

  • 1.インナーブランディングの施策実行 ①社内教育・研修
    (インナーブランディング教育、ブランド浸透イベント、ワークショップ、人事評価と連動した行動改革)
    ②コーポレートコミュニケーションツール
    (クレド・ビジョンブック、社内報の活用)
インナーブランディングの施策実行

CONSULTATION 相談会

FAQ よくあるご質問

コンサルティングの期間やスケジュールはどのように設定されますか。
現状認識で約1ヵ月~3ヵ月、戦略策定で約1ヵ月~3ヵ月、実行推進は展開内容に応じて前後しますが約6か月を想定しております。ただし、状況に応じて期間は設定することも可能です。インナーブランディングの取り組みは、ブランドコンセプトへの理解・共感・行動のサイクルを回し、意識し続けることが重要であり、継続的な取り組みを推奨しております。
社内の自社ブランドにおける認識統一の方法を教えてください。
ブランドコンセプトを明確に定めたうえで、マネジメントシステムを構築し運用していくことが重要となります。
インナーブランディング結果の評価は実施していただけるのでしょうか。
インナーブランディングの施策段階でKPIを設定しますので、KPIに沿った評価を実施いたします。
インナーブランディングの目的とは何ですか。
インナーブランディングで求心力を高め、外へ向かう力を作り出すことで、経営理念の実現、業務・組織風土改革を起こすことを目指してご案内します。

BRAND INSIGHT事例・コラム・オンデマンド動画

ABOUT タナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

  • 創業
  • 200業種
  • 17,000社以上