お役立ち資料
貴社の管理職・部門長はマネジメント力が「身についているのか?身につけられるのか?」
~アセスメントと能力の関係性~
組織・人材のトレンドも交え詳解するとともに、アセスメントデータの活用事例をご紹介いたします。
貴社の人材戦略において、管理職・部門長の定量把握はできていますか?
経営戦略を推進実行する管理職・部門長のマネジメント力により、推進度合いは変わります。また適性は組織・チームの成長に大きく影響をもたらします。組織の成長を支えるために自社のリーダーとしての基準を明確化し、配置・育成のアセスメントデータに基づき成長戦略に役立てましょう。
タナベコンサルティングでは、約2,500社の組織調査と約70万人の人材分析をもとに組織の人的資本を可視化し、経営戦略に実装してきました。本資料では、組織・人材のトレンドも交え詳解するとともに、アセスメントデータの活用事例をご紹介いたします。
アセスメントデータを活用し自社のマネジメント力をアップさせませんか。

資料内容
- 企業の人材育成は、学校教育から繋がっている
- アセスメントが必要とされている背景
- 経営人材を育成
- アセスメントの研修活用
- さいごに
ABOUT TANABE CONSULTING
タナベコンサルティンググループとは
タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
68年間で大企業から中堅企業まで約200業種、18,900社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。
創業
年
約業種
社以上