COLUMN

2023.09.27

ESGレポートとは?重要性や作成の要点・方法を解説

ESGレポートとは

ESGレポートは、企業の環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の3つの側面に焦点を当てた評価と報告のことです。この取り組みは、企業が社会的責任を果たし、持続可能な成長を追求するためには欠かせない要素となっています。

環境面では、企業が自然環境への影響をどう配慮しているかが問われます。具体的な取り組みとしては、温室効果ガスの排出削減、リサイクルの推進、エネルギー効率の向上などが挙げられます。これらは地球環境の保護と経済成長の両立を目指すものです。

社会面では、企業が社員や地域社会との関わり方をどう構築しているかが評価されます。具体的な取り組みとしては、労働権の尊重、多様性の推進、地域社会への貢献活動などが挙げられます。企業がステークホルダーと良好な関係を築くためには、必須の取り組みであります。

企業統治面では、経営の透明性と倫理が強調されます。リーダーシップの質、リスク管理体制、コンプライアンスの徹底などが評価される項目で、企業の健全な経営と信頼の構築に寄与します。

ESGレポートの提出は、企業と投資家、ステークホルダーとのコミュニケーションを深化させる重要な手段です。投資家にとっては、企業の価値観や戦略、リスク管理能力を理解する基盤となり、投資判断を行う上での貴重な情報源となります。また、企業にとっては、自らの取り組みを外部に発信し、社会的な評価を高める機会となります。

近年では、社会的な課題への対応が企業の評価に大きく影響を及ぼすようになり、ESGレポートの重要性は高まっています。持続可能な未来を築くための共同作業として、企業、投資家、消費者、政府など、多岐にわたるステークホルダーの協力が求められているのです。

ESGレポートの活用について

ESGレポートの戦略的活用方法とは

ESGへの取り組みは、現代ビジネスの中核的な存在になっています。ESGレポートを戦略的に活用することで、企業にとっては様々な利点があります。活用方法について6項目にまとめました。

1. 透明性の確保と信頼構築:
ESGレポートを公開することで、企業の倫理、価値観、持続可能な戦略を明確に示すことができます。これにより、投資家、顧客、従業員などのステークホルダーとの信頼関係を強固にします。

2. 競争力の強化:
環境への取り組み、労働権の尊重、経営の透明性など、ESGの各要素は企業のブランドと競争力の向上に寄与します。消費者や投資家の間で増加している社会的責任への関心を取り込み、差別化を図ることができます。

3. 人材獲得とリテンション:
ESGレポートは、企業の価値観と目標を反映します。これによって、共感する人材を引きつけ、既存の従業員の満足度とロイヤルティを高めることが可能です。

4. 戦略的意思決定のサポート:
ESG分析は、企業の強みと弱み、機会とリスクを明確にする手段です。これを基に、長期的な戦略やリスク管理の計画をより効果的に立てることができます。

5. 新市場への進出:
ESGのプリンシプルベースでの製品やサービスの開発は、新しい市場や顧客層にアクセスするチャンスを提供します。持続可能性に対する社会的なニーズは、企業の成長へとつながります。

6. 法規制への対応:
環境保護、労働権、企業倫理など、多岐にわたる法規制に対応するための枠組みとしてESGレポートを活用することができます。これにより、企業の法的リスクを最小限に抑えます。

結論として、ESGレポートの戦略的活用は企業の成長と価値の創造に重要な役割を果たしています。持続可能な未来に向けたビジョン実現の鍵となる存在です。

ESGレポートとサステナビリティレポートの違いについて

企業の社会的責任と持続可能性に関連するESGレポートとサステナビリティレポートは、共通するテーマ性を持ちながらも、明確な違いが存在します。その主な違いについて、焦点、対象者、内容、利用目的の4つの観点で比較しました。

1. 焦点:
- ESGレポート: 環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の3つの側面に焦点を当てます。ここでは、エネルギー効率、労働権、倫理的な経営構造など、投資判断に重要な要素が強調されることが一般的です。 - サステナビリティレポート: 企業が持続可能な成長をどのように推進しているのか、トリプルボトムラインに基づいた全体像を描写します。これには、長期的な戦略、地域社会への貢献、環境保護などが含まれます。

2. 対象者:
- ESGレポート: 主に投資家、アナリスト、取引先などの財務関係者向けで、企業のリスクと機会を評価する際の重要な指標を提供します。
- サステナビリティレポート: 企業の取り組みが広範なステークホルダー、つまり顧客、従業員、地域社会、政府などにどのように影響するかを示すためのものです。

3. 内容と構造:
- ESGレポート: ESGの各要素に対する企業のパフォーマンスとコミットメントに重点を置いており、投資リスクの観点から分析されることもあります。 - サステナビリティレポート: 企業の使命、価値観、戦略的目標との整合性を示すため、持続可能な開発に対する企業全体のアプローチを広くカバーしています。

4. 利用の目的:
- ESGレポート: 投資家が企業の財務健全性と成長性を評価する際の重要な参考資料となります。
- サステナビリティレポート: 企業の価値観と社会的責任を共有し、ステークホルダーとの信頼関係を築くためのツールです。

ESGレポートの今後の在り方と未来予想

ESGレポートは、近年のビジネス界における重要なトピックとなっています。その重要性は今後さらに増していくと予想されます。ESGレポートに関して、今後予想されることを6項目にまとめました。

1. 統一された基準の確立:
現在、ESG評価の基準は多岐にわたりますが、今後は国際的な統一された基準が確立されると予想されます。これにより、企業間の公正な比較が可能になり、投資判断の精度も向上するでしょう。

2. データの分析と透明性:
技術の進展に伴い、より精緻なデータ分析が可能となります。AIやビッグデータを活用した分析により、ESGレポートはより詳細かつ透明性の高いものとなるでしょう。

3. 法規制と政府の介入:
社会的な課題への対応が重視される中、政府がESGレポーティングの義務化や基準の設定に積極的に関与する可能性があります。これにより、ESGの取り組みは企業の標準的な実践となるでしょう。

4. 持続可能製造業の収益改善に向けたDX推進、DXを通じた人材育成投資の拡大:
投資家の間で、ESGに配慮した投資が一般化すると予測されます。企業のESG評価は、投資判断の重要な要素となり、資本市場全体の健全な成長に貢献するでしょう。また、ESG投資はリターンよりもインパクト重視に変化してきています。
投資した資金がどのような形で社会的な課題の解決に貢献しているのかという点への関心が高まっています。

5. 消費者との連携:
ESGレポートは、消費者との直接的なコミュニケーションツールとしても進化する可能性があります。消費者の価値観と連携し、製品やサービスの開発に反映する動きが強まるでしょう。

6. 地域社会との協働:
企業が地域社会と積極的に協働する動きが広がり、それを反映したESGレポートが一般的となる可能性があります。地域社会の持続可能な発展と企業の成長が一体となる新しいビジネスモデルが期待されます。

ESGレポートは企業、投資家、消費者、地域社会との連携強化と共に、持続可能な未来の実現に向けた重要なツールとしての役割が拡大していくと考えられます。さらに、企業の評価軸としてESGが根付いていけば、ESGを強調するような動きも必要なくなります。いずれ、「ESG」という言葉はなくなるかもしれません。しかしながら、企業経営における環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の重要性は増していくことが予想されます。

著者

タナベコンサルティング
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部
エグゼクティブパートナー

巻野 隆宏

専門分野は事業戦略の立案をはじめ開発・マーケティングなど多岐にわたる。企業の持続的な変化と成長のサポートに取り組み、志ある企業・経営者のパートナーとして活躍中。「高い生産性と存在価値の構築」を信条とし、明快なロジックと実践的なコンサルティングを展開。建設業、製造業を中心に中・長期ビジョン構築において事業の選択と集中で高収益ビジネスモデルへの変革を数多く手掛けてきた。

巻野 隆宏

ABOUT

タナベコンサルティンググループは
「日本には企業を救う仕事が必要だ」という
志を掲げた1957年の創業以来、
66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、
17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。

企業を救い、元気にする。
私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

創業66
200業種
17,000社以上