COLUMN
コラム
閉じる
事業計画とは
(1)事業計画とは何か?
事業計画とは、企業や組織が中長期的に達成したい目標を明確にし、その目標を達成するための具体的な戦略や行動計画を示したものを指します。
事業計画は、企業のビジョンやミッションを具体化し、経営資源をどのように配分するかを決定するための指針となります。
既存事業を拡大していくためや新規事業の立ち上げ、資金調達の際に重要な役割を果たします。
(2)経営計画との違い
企業における『計画』と聞くと混同されがちなのが経営計画と事業計画です。両者の違いはどういったものなのでしょうか。
経営計画とは、全社的、長期的、戦略的視点をもつものとして、会社のあるべき姿を見据える計画であり、長期経営計画、中期経営計画、短期経営計画がこれにあたります。
一方で、事業計画とは、経営計画の目標を達成するための、 部門的、短期的、戦術的視点をもつものとし、会社のあるべき姿に到達するまでの具体的な実行計画となります。
『経営計画』を実現しあるべき姿に到達する為にも、道筋を描く『事業計画』は非常に重要となりどちらも企業が策定するべき重要なものであると言えます。
タナベコンサルティングが実施している、『長期ビジョン・中期経営計画に関する企業アンケート調査』では、上場企業で94.3%、非上場企業で69.1%が中期経営計画を策定しており、経営計画に関する重要性を感じ、策定する企業が多くなっています。
資料ダウンロードはこちら:
『長期ビジョン・中期経営計画に関する企業アンケート調査』
▼クリックで拡大します

タナベコンサルティング作成
事業計画の基礎
(1)事業計画と目標設定の重要性
前述したとおり、経営計画に対する重要性を感じる企業が増加する中で、多くの企業が抱える問題が「ビジョン・中期経営計画は策定しているが、計画未達が多い」という課題です。
タナベコンサルティングが実施している、『長期ビジョン・中期経営計画に関する企業アンケート調査』では、推進に置ける課題として最も多く挙げられているのが、『目標数値を掲げているが具体的な戦略が不足している』で、実に52.2%もの企業が課題を感じています。
事業計画が十分に定められていない結果、経営計画だけが先歩きしてしまい、その結果計画未達に陥ってしまっているのです。
▼クリックで拡大します

タナベコンサルティング作成
(2)事業計画を策定するには
事業計画を策定する際には、自社の置かれている市場環境や競合分析を行い、自社の強みと弱みを正しく把握することが重要です。
市場環境の分析では、PEST分析(政治、経済、社会、技術の観点から分析)やSWOT分析(強み、弱み、機会、脅威の分析)を用いて、自社を取り巻く環境を幅広く捉えることが重要です。
次に、具体的な目標を設定し、それを達成するための戦略を立案します。
戦略には、マーケティング戦略、財務計画、人材育成計画など様々な切り口が必要となります。
さらに、事業計画の策定には、リスク管理の視点も欠かせない一つです。企業は、事業計画を実行する過程で直面する可能性のあるリスクを特定し、対応策を準備する必要があります。これにより、予期せぬ事態が発生した場合でも、迅速かつ効果的に対応することが可能になります。
事業計画の推進
(1)モニタリングとフィードバックの重要性
事業計画は策定しただけでは意味がありません。
2022年から2024年にかけて、直近企業の中で増加している課題として『定期的に計画・ビジョンを見直す仕組みがない』が挙げられています。
VUCA時代と言われる近年、変化の激しい市場や技術革新に対応する為に、計画の実行状況を定期的にモニタリングし、必要に応じてフィードバックを行うことが重要です。
これにより、計画の進捗を確認し、遅れや問題が発生した場合には迅速に対応することができます。
①モニタリング
企業が設定した目標に対する進捗を評価するためのプロセスを指します。
定量的な指標(KPI:重要業績評価指標)を設定し目標達成度を客観的に評価することで、必要に応じて戦略を修正することができます。
参考コラム:中期経営計画策定後のモニタリング
②フィードバック
モニタリングの結果を基に、組織全体に情報を共有し、改善策を講じるためのプロセスを指します。
フィードバックを通じて、現在の進捗が明確になることで、従業員は自分の業務が組織全体の目標にどのように貢献しているかを理解し、モチベーションを高めることができます。
また、フィードバックの内容を元に失敗から学び、次の戦略に活かすことができます。
▼クリックで拡大します

タナベコンサルティング作成
まとめ
事業計画は企業のあるべき姿を描く経営計画を実現するための道筋を描く重要な要素であり、その策定と実行には戦略的なアプローチが求められます。
事業計画を、単なる計画書で終わらせず、目標設定、計画策定、モニタリングとフィードバックを通じて、企業のビジョンを実現するための道しるべとし、組織全体の方向性を示すことで持続的な企業成長を実現することができます。
著者
最新コラム
- WEB対談:燈様×タナベコンサルティング
- 海外マーケティングの手法とは?海外進出におけるテストマーケティングの役割とポイントを紹介【入門編】
- インドネシア進出のポイントとは?メリットや考慮すべきポイントを解説
- 海外進出のための事業計画とは?海外進出の事業計画作成のポイントやリスク対策を解説
ビジョン・中期経営計画策定キーポイント
- 新規事業を成功させる市場調査のポイントと
進め方・方法について解説
- パーパス経営完全ガイド
~成功事例から社内浸透のポイントまで徹底解説~
- 新規事業開発・立ち上げ完全ガイド
~発想や進め方など重要なポイントを解説~
- ESG経営完全ガイド
~SDGsとの違いや経営に活かすポイントまで徹底解説~