GLOSSARY 用語集
持分法
持分法は上場企業が連結財務諸表を作成する際にしばしば用いられる会計方法の一つ。連結決算では、原則的にすべての子会社を連結し企業集団間の取り引きや債権債務等を消去する必要があるが、関連会社及び非連結子会社については、当該会社の純資産および損益のうち親会社に帰属する部分のみを連結する。これを持分法と言う。
持分法は上場企業が連結財務諸表を作成する際にしばしば用いられる会計方法の一つ。連結決算では、原則的にすべての子会社を連結し企業集団間の取り引きや債権債務等を消去する必要があるが、関連会社及び非連結子会社については、当該会社の純資産および損益のうち親会社に帰属する部分のみを連結する。これを持分法と言う。
タナベコンサルティンググループは
「日本には企業を救う仕事が必要だ」という
志を掲げた1957年の創業以来、
68年間で大企業から中堅企業まで約200業種、
17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。
私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。
コンサルティング実績