CASE
事例
株式会社山根商店 様
実践可能な、中堅・中小企業のSDGs実例を視察・講演で体感できる
株式会社山根商店 様
製造業
堺市で70年以上、鉄・金属類スクラップのリサイクルを続けるプロフェッショナル企業。甲子園球場1つ分の敷地面積に1600トンギロチンシャーなどの設備を駆使し、他では類を見ない月間15,000トンの処理能力で、再生利用なレベルまで処理加工を行う。CO2排出量が削減される燃料の使用などSDGsにも積極的に取り組んでいる。

目的・課題
SDGsを全社の取り組みとして掲げ、社員全員で実行している中堅・中小企業の実例を学び、持ち帰ることで、社長や役員など一部の社員だけでなく、全社でSDGsに取り組む企業を目指すため。
支援内容
SDGsの情報は、WEBや書籍でも探すことができるが、この研究会では実際にSDGsに取り組んでいる企業の成功事例を講演で学べたり、視察で体感できることがメリットです。また失敗談を聞けることも大変貴重です。
改善効果
SDGsの考え方を組み込んで、企業や個人・地域団体等、未来をよくしたいと思う人が沢山います。みんなで目標を掲げて、再生可能な資源のリサイクルを業とする仕事に自信と誇りを持って、やりがいを感じております。
最新事例
- 長期ビジョン・中期経営計画策定による事業拡大
- 建設業における働き方改革と業務効率化の実現:工務部の設立と現場との役割分担による成功事例
- 設備工事業における業務見える化取り組み事例
- 中長期ビジョンの再デザインのための事業ポートフォリオ変革
コンサルタント紹介
- タナベコンサルティング
取締役
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部山本 剛史
- タナベコンサルティング
取締役
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部村上 幸一
- タナベコンサルティング
上席執行役員
九州本部高島 健二
- タナベコンサルティング
執行役員
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部土井 大輔