CASE
事例
株式会社二川工業製作所 様
SDGs宣言を実現する、推進プロジェクトの発足
株式会社二川工業製作所 様
製造業
2021年にSDGs宣言を発信し、宣言を実現するために部門横断型のSDGs推進プロジェクトを発足。
プロジェクトメンバー自らが取り組むべきテーマを決め、SDGs新聞の発行や、外国籍社員向けに母国語表記を掲示、また全社浸透に向け、メンバーが自部門社員に対して勉強会を実施する「自発的な組織」へ進化している。
目的・課題
SDGs宣言はあるが実現するための推進体制が構築できていない
事業は既にサステナブルな取り組みが行われていたが、社内の一部のみに留まっていた。部分的な推進から全社推進体制の構築が求められていた。
支援内容
メンバーが自発的に取り組む推進体制の構築
SDGsプロジェクトを立上げ、メンバーの意識醸成のためにタナベコンサルティングから毎回講義を実施。また、メンバーが自発的に取り組む姿勢を醸成するように実行推進を行っている。
改善効果
社内のSDGsに対する意識が向上。半年で10プロジェクトが始動し、「SDGsの認知度」93.3%。(+22.5pt)。2022年3月より「SDGs全社研修・SDGsアワード設立」に向けて取り組んでいる。
最新事例
- 中堅総合建設会社A社における、働き方改革プロジェクト。現場の生産性を向上し、時間外労働を削減
- 中小建設会社が中期経営計画を策定する意義
- 「規模の壁」突破のための私たちらしい10年後ビジョンの策定 事例
- 日々の業務の中に眠る事業アイデアについて
コンサルタント紹介
- タナベコンサルティング
取締役
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部山本 剛史
- タナベコンサルティング
取締役
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部村上 幸一
- タナベコンサルティング
上席執行役員
九州本部高島 健二
- タナベコンサルティング
執行役員
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部土井 大輔