CASE
事例
株式会社シアーズホームグループHD
中期ビジョンの構築と共に、
圧倒的地域No.1戦略で売上1,000億円へ
熊本県に本社を置くハウスメーカーとして『地域密着×圧倒的No.1戦略』で”地域一番化”を実現。更なる成長の為には攻めと守りのアップデートとバランスが必要。
ビックビジョン、スモールスタート、クイックインパクト
Future2030ビジョンを大義として、小さく始めて、大きな成果を目指す
1989年に熊本で創業したシアーズホームグループは現在、完全注文住宅から企画型の省コスト・コンパクトハウスまでを販売しており、グループ全体で顧客価値の高い住宅を提供しています。同社は地域内の暮らしマーケットを全てカバーするビジネスモデル、「松竹梅戦略」、「人財戦略」、「企業ブランディング」、「エリア拡大戦略」といった戦略を通じて、顧客に選ばれる経営を行い、『地域密着×圧倒的地域No.1戦略』で"地域一番化"を実現してきました。
これまで高い顧客満足・社員満足を実現しながら急成長してきた同社が、更なる成長を実現する為には、攻めと守りの両方を高速でアップデートさせながらバランスしていかなければならないという意思のもとに、1,000億円ビジョン・成長ロードマップを描くプロジェクトをスタートしました。
社員・顧客の満足度を高め九州地方の建築棟数トップに
長期ビジョン構築支援コンサルティング
プロジェクトの進め方としてはタナベコンサルティングが中心となって調査・分析した結果を社長・現役員・経営企画部に報告し、議論を重ねていきながら、1,000億円に向けたロードマップを策定していく方式を採用しました。タナベコンサルティングの体制としてはそれぞれの専門分野によるメンバーの3チーム(事業・組織・収益構造)を設け、ステップとしては①現状認識→②戦略設計→③アクションプラン策定の3ステップで議論を進めていくこととなりました。
これまでの成長スピードを継続・加速させる為には、攻め(事業・投資)と守り(組織・マネジメント)のバランスが非常に重要となる為、部分的に議論するのではなく、多角的・総合的に何度も議論を重ねプロジェクトを進めました。
成長戦略の構造的課題(人口減少×エリア後発×人材不足)への解
地域だけでなく顧客に密着することで、顧客価値のあくなき追求が可能に
「地域密着」を「顧客密着」へ進化
プロジェクトを進めていくにあたって、売上高1,000億円を実現する為には事業規模拡大による構造的課題がある為、現状認識において1,000億円実現の為の課題の整理を実施。
これまでに築き上げてきた、高い顧客満足・社員満足を実現するビジネスモデルや企業文化については踏襲しながら、アップデートする施策を立案。
事業戦略については規模拡大を目的とした多角化は行わず、近隣エリアへ進出し、そのエリアで圧倒的一番を目指す戦略で1,000億円までのストーリーを設計しました。特に、タナベコンサルティングにて対応したマーケットデータ・調査結果をもとにディスカッションを通じて、「人口減少時代における地盤エリアでの成長」、「後発参入となる新エリアでの成長」の方向性について明文化しました。
また、ハウスメーカーにとって構造的課題となる大工・職人不足対策や、デジタルを活用した集客、「家をつくる前に人をつくる」という思想に基づく営業力強化については同社の責任者と共に議論を重ねました。
組織戦略については事業規模拡大に伴う組織経営の実現が重要なテーマとなる為、社長・現役員・経営企画メンバーと何度も議論を重ねました。特に様々な階層・部門(営業・工務・職人・マネージャー等)における人材不足が成長戦略の課題となる為、生産性向上・公正経営に向けた経営システムの構築・運用(人材の早期育成・活躍の為の施策など)を早期に構築・運用できるようにロードマップに落とし込みました。
1,000億円ロードマップへのチャレンジ
Good condition,Good performance
「お客様の満足が社員の満足」、「家をつくる前に人をつくる」
1,000億円ロードマップ策定後は、ウッドショック・ウクライナ侵攻等によりビジネスモデルそのものにインパクトを与える外部環境の変化がありましたが、社内で中長期ビジョンとして発信し、改めて全社一丸となってパーパス経営・1,000億円ビジョン実現に向けてチャレンジし続けています。
ビジョン実現のために立ち上がった各種プロジェクトでは、経営幹部から一般社員まであらゆる階層のメンバーが参画していますが、パーパス・ビジョンを通じて自社の進むべき方向や自身の役割理解が浸透している為、全員がリーダーシップ・オーナーシップを発揮しており、次代のリーダーの台頭と仕組みづくりのアップデートが高速に進んでいます。
「お客様の満足が社員の満足」という考えのもと、顧客価値のあくなき追求により成長し続けることで、顧客にも社員にも選ばれる善循環な経営が実現できています。 選ばれる会社になる為にはミッションと共に進むべき方向を示すビジョン・戦略展開を明文化した中期経営計画が必須であることのモデルである企業であります。
会社プロフィール
株式会社シアーズホームグループHD
[ 所在地 ]
熊本県熊本市南区馬渡2丁目12-35
所在地 | 熊本県熊本市南区馬渡2丁目12-35 |
---|---|
創業 | 1989年1月 |
代表者 | 代表取締役 丸本文紀 |
売上高 | 272億円(2022年4月期) ※グループ連結 |
従業員数 | 約650名(2022年5月1日時点) ※グループ合計 |
最新事例
- 長期ビジョン・中期経営計画策定による事業拡大
- 建設業における働き方改革と業務効率化の実現:工務部の設立と現場との役割分担による成功事例
- 設備工事業における業務見える化取り組み事例
- 中長期ビジョンの再デザインのための事業ポートフォリオ変革
コンサルタント紹介
- タナベコンサルティング
取締役
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部山本 剛史
- タナベコンサルティング
取締役
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部村上 幸一
- タナベコンサルティング
上席執行役員
九州本部高島 健二
- タナベコンサルティング
執行役員
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部土井 大輔