- 会場
- グランドメルキュール札幌大通公園 (札幌市中央区北1条西11)
2025年11月5日(水)~11月28日(金)
2024年の受講生
約2,600名
2024年に開催された経営戦略セミナーは、 会場受講者とWeb受講者合わせて、約2,600名の方が受講されました。
セミナーリピート率
70%以上
トップコンサルタントが常に変化する経済の情勢を俯瞰し、 今後の経営方針を提言する経営戦略セミナー。 次年度の経営戦略を固められるという事で多くの方が毎年受講されております。
1社あたりの参加人数
2.2名
経営を行うのは社長様だけではございません。 経営に携わられるエグゼクティブ層や後継者様と一緒にご参加されることで、 今後の自社の目線合わせを行えます。
会場数
全国10会場
経営現場を熟知する弊社のトップコンサルタントが全国10会場を巡業し、 提言します。
Web受講
ライブ配信
東京・福岡の2日程においてはライブ配信も行いますのでWebでのご参加が可能です。
(1)2025年11月5日(水)東京
(2)2025年11月27日(木)福岡
※各会場、開催日の2週間前までにお申込みください。
※当日参加できなかった場合に備え、12月1日(月)~10日(水)に見逃し配信を行います。
東京会場の講義動画を配信いたします。
※2024年開催のテーマになります。
コロナ禍を経て社会や顧客の価値観が転換し、世界中の至る所で新たな需要が生まれています。
もはや既存の顧客に価値を提供するだけでは、成長のチャンスを逃がすばかりか、
ライバルに後れを取ることになりかねません。
日本企業は恐れることなく、新たなマーケットの発見・開拓に乗り出す「フロンティア精神」が必要です。
まさに今、“非顧客の顧客化”へ挑む戦略が不可欠といえるでしょう。
大きな鍵を握るのは、積乱雲のごとく湧き上がる未開のマーケットをいち早く発見し、
魅力ある商品をスピーディーに開発して絶妙なタイミングで提供する「三即主義」(即時・即座・即応)の実践。
そのためにも、ターゲットであるマーケットにあらゆる経営資源をアジャスト(適合化・最適化)させる、大胆な戦略投資が求められます。
自社の飛躍的・持続的な成長を実現させるためにも、当セミナーをぜひご活用ください。
本質の把握は、経営分析から。 決算書(4期分)を事前にご提出いただきますと、安定性、収益性、生産性、成長性などの項目で経営分析を行います。 より強固な経営体質づくりに活用いただけます。※ご希望の場合、お申込みフォームの「ご意見ご希望」欄は「経営分析を希望する」とご記入ください。
セミナー当日は弊社役員陣をはじめ、トップコンサルタントによる戦略相談・経営相談の時間を設けております。秘密を厳守し、公私の課題や、固有の問題解決のためにアドバイスをいたします。※無料。ご希望の場合、お申込みフォームの「ご意見ご希望」欄は「個別相談を希望する」とご記入ください。
振り返り、戦略立案に役立つ、300ページにおよぶオリジナルテキストを参加者にのみ進呈。 オリジナルテキストは、受講後の反復・再確認ができるのはもちろん、経営企画の立案や経営方針の資料としてもご活用いただけます。
目次
近年の経営戦略セミナーの参加者を見ると、社長だけが参加し、役員・経営幹部に伝達するのではなく、経営幹部のメンバーなどが同じ場でセミナーを受講し、関連箇所の情報を収集した上で、自社の経営方針策定にお役立ていただくケースが増えています。
社長・経営幹部の
目線合わせに
社長や役員、各種プロジェクトリーダーなど経営幹部が揃って当セミナーに参加することで、 同時に外部環境の現状認識ができ、社長と同じ目線での経営方針策定や経営企画立案にお役立ていただけます。 また、経営幹部の意識も上がり、組織活性化にもつながります。
後継経営者の
次期内閣づくりに
経営者の交代を控え、後継経営者と次世代の幹部、 若手社員を含めたジュニアボードメンバーで参加することにより、 次世代のビジョン策定における、意思統一の場として活用いただけます。 また、各部門長などの後継者育成としてもお役立ていただけます。
グループ企業や
販売代理店の業績支援に
グループ企業の本体社長と子会社社長、 販売代理店をお持ちの主催企業社長と代理店社長などが一緒に参加することにより、 今後の経営方針のベクトルを合わせやすくなり、グループ全体の業績向上にお役立ていただけます。
60年以上の歴史を誇るタナベの看板セミナー。毎年全国からの経営者・経営幹部の皆様にご参加いただき、多くの刺激を受けた、学ぶことが多かったという声を多くいただいています。参加者の方からのご感想を一部掲載いたします。
今年ほど経営環境に注視したことはありませんでした。それだけにしっかり聴かせていただきました。通年通りタイムリーなお話し、そして資料と大変参考になりました。
世界情勢からトレンド、シンバリューチェン提案に至るまで説明頂き、都度受け手の立場になったエピソードを入れて頂き、わかりやすく理解できました。
いつも内容の濃い素晴らしいテキストだと思います。大変参考にさせていただいております。
(テキストが)非常に分厚く、内容が濃くて分かりやすい。たくさんの企業事業があり参考となった。
新聞では経済の動向や変化を把握しているつもりですが、より深く世界、日本の今後の動向を理解する事ができました。非常にわかりやすいです。
経営環境につきお話頂いたが非常に参考になる内容でした。日本の今後においてもマイナスイメージ強かったが意外にビジネスチャンスがある事に気付けた。希望の持てる内容でありました。
STEP1
WEBお申込み
WEBよりお申込みください。(複数名を同時にお申込み可)
STEP2
ご入金
お申込み後、請求書をお送りいたしますので、 請求書に記載の入金期限までにご送金ください。 ご入金をもちまして、正式受付とさせていただきます。
STEP3
書類のお受取り
①受講案内、②受講票などを順次ご郵送させていただきます。 ※Web受講をお申込み方は、テキストも、事前にご郵送いたします。
STEP4
受講
【会場の場合】
お申込みされた会場に受講票と共にご来場ください。
【Web受講の場合】
メールにて視聴URLが届きますので、そちらから受講を開始してください。
2024年度講義テキスト抜粋版
「クオリティリーダーシップ戦略」
インフレ経済下においては、企業が創造する固有の価値を磨き上げて競争優位性を確立するというクオリティリーダーシップが求められます。
2023年度講義テキスト抜粋版
「シン・バリューチェーン戦略」
従来のバリューチェーンをダイナミックに再設計し、数多くの顧客に数多くの価値を届ける「シン・バリューチェーン戦略」を包括的に学べるテキストです。
2022年度講義テキスト抜粋版
「One&Only戦略」
コロナから回復に向かう世界・日本経済の現状と課題、今後の動向を抑えた上で、今後取るべき経営戦略の基本を包括的に学べるテキストです。
2021年度講義テキスト抜粋版
「レジリエンス戦略」
リスクを回避しビジネスチャンスをつかむために今何をすべきか、世界・日本経済の現状と今後の動向を抑えた上で、今後取るべき経営戦略の基本を包括的に学べるテキストです。