人的資本研究会
国内外の先行き不透明感、インフレや円安の動向、深刻な人材不足と賃上げ、コロナ禍における個人の意識変化など、予測困難な経営環境の変化に対応しつつ持続的に企業価値を高めるためには、事業ポートフォリオのみならず人材ポートフォリオの構築や付加価値を生み出す人材の確保・育成、組織デザインなど、経営戦略と適合する人材戦略が重要となる。
経営戦略と人材戦略の連動を難しくする経営環境下、「人的資本戦略」をどのように展開すべきか?当研究会では「事業と連動した経営戦略×人材戦略の最大化」を探求すべく、人的資本と活育サイクル(採用・育成・活躍・定着)の観点で体系的に学んでいく。
Report研究リポート
タナベコンサルティングの研究会では、
これまでに1,650件以上(※)の視察を
実施しております。
- ※研究会全体でこれまで視察してきた件数です。

過去の研究成果をまとめたリポートをご紹介いたします。
Recommendこんな方におすすめ
-
人的投資のために
何から手をつければよいかわからない企業 -
良い人を採用したいが、
従来型の採用方法に限界を感じている企業 -
育成・活躍・定着の
それぞれに課題を感じている企業
Theme & Pointテーマ・ポイント
人材投資は活育サイクルをどう磨くか!
人への投資がこれからの企業価値を決める
-
人的資本投資により事業と
連動した人材活用を最大化 -
人的資本時代における競争力
ある採用戦略を実現 -
企業価値向上を実現する
人的資本KPIを策定
-
人的資本研究会 リーダー
松本 宗家
東証一部上場の商社にて建設資材の販売、施工管理担当後、コンサルティングファームを経て、当社へ入社。ナンバーワンブランド研究会、戦略人事研究会の立ち上げに従事。クライアントの立場になって本気で現場優先のコンサルティングを実践している。企業はヒトなりの理念のもと「経営の視点から人事を診る」ことで人事を経営の根幹として体系的に構築することを得意とする。専門分野は、人事領域全般であり、組織戦略、トータル人事システム構築、人材開発プログラム構築(企業内大学設立支援)など。中小企業診断士。
Guest Companiesゲスト企業(一部掲載)
Requirements参加要項
受講対象 | 経営者、経営幹部、人事・総務系役職者など |
---|---|
定員 | 30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます |
会費 (本年度) |
お1人様(全6回通し) 495,000円(税込) お申込みされた方以外の受講もOK!
1名様追加料金(同一企業様)
|
会費 (前年度) |
詳細は下記ボタンから、お問合せください。 |