企業価値を高める戦略CFO研究会
企業の目的は、中長期的な企業価値向上と持続的な成長を実現することです。また企業価値とは、経済的価値と社会的価値の総和であり、売上高や利益率、投資効率などの財務資本と知的資本・製造資本・人的資本・社会関係資本・自然資本からなる非財務資本の両方からのアプローチが必要です。現状、上場企業の40%がROE8%未満、43%がPBR1倍割れ(2022年7月1日時点)と、資本収益性や成長性という観点で課題がある状況であり、東京証券取引所は、今後の企業価値向上に向けて、「経営者の資本コストや株価に対する意識改革が必要」と指摘しています。
P/L上の売上や利益水準だけでなく、B/S上の資本コストや資本収益性を意識した経営の実践に向け、当研究会で学んでいきましょう。
Report研究リポート
タナベコンサルティングの研究会では、
これまでに1,650件以上(※)の視察を
実施しております。
- ※研究会全体でこれまで視察してきた件数です。
過去の研究成果をまとめたリポートをご紹介いたします。
Recommendこんな方におすすめ
-
東京証券取引所が要請する
「資本コスト」や「株価」を
意識した経営を目指す上場企業 -
ファイナンスや ROIC 活用による
事業ポートフォリオ変革を
目指す企業 -
PBR=ROE×PER の改善により、
企業価値向上を
目指す上場企業(特にスタンダード上場企業)
Theme & Pointテーマ・ポイント
ファイナンス思考と
ESG経営による企業価値創出
~財務・非財務戦略による企業価値向上~
-
企業価値を高める「資本コスト」や
「株価」を意識した経営 を学ぶ -
企業価値を高めるCFO思考・
CFO機能・CFOの役割 を学ぶ -
企業価値を高めるESG経営・
サステナビリティ経営を学ぶ
-
企業価値を高める戦略CFO研究会 リーダー
鈴村 幸宏
メガバンクにて融資・外為・デリバティブ等法人担当を経て、当社入社。「企業を愛し企業繁栄に奉仕する」を信条とし、経営戦略・収益戦略を中心に幅広いコンサルティングを展開。企業を赤字体質から黒字体質にV字回復させる収益構造改革、成長企業に対するホールディングス化とグループ経営推進支援、ファイナンス視点による企業価値向上、投資判断、M&A支援の実績を多数持つ。また、オーナー企業に寄り添った事業承継支援、経営者(後継者)育成も数多く手掛け、高い評価と信頼を得ている。
Guest Companiesゲスト企業(一部掲載)
Schedule開催日程
- 2025年2 月スタート
-
2025年
2 月スタート- 受付中
- [ 第1回 ]
- 東京
- 2025年2月14日(金)
- [ 第2回 ]
- 東京
- 2025年4月23日(水)
- [ 第3回 ]
- 東京
- 2025年6月18日(水)
- [ 第4回 ]
- 東京
- 2025年8月27日(水)
- [ 第5回 ]
- 東京
- 2025年10月22日(水)
- [ 第6回 ]
- 東京
- 2025年12月17日(水)
- ※日程・開催場所等は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
- ※2023年2月スタート(前年度)に途中お申し込みをご希望の場合、お申込み・お問合せフォームの参加研究会の欄は「CFO視点で企業価値を高めるサステナビリティ経営研究会」をご選択ください。
Requirements参加要項
受講対象 | 上場企業・中堅企業の経営者(後継者)または経営企画・経理財務責任者など |
---|---|
定員 | 30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます |
会費 (本年度) |
お1人様(全6回通し) 495,000円(税込) お申込みされた方以外の受講もOK!
1名様追加料金(同一企業様)
|
会費 (前年度) |
詳細は下記ボタンから、お問合せください。 |