新事業・新製品をスケールさせる市場開発モデルとは~壁を乗り越えるためのブランド化とデジタル活用~

新事業・新製品をスケールさせる市場開発モデルとは
~壁を乗り越えるためのブランド化とデジタル活用~

概要

多くの企業にとって、新事業・新製品の開発は持続的な成長のために必要不可欠であり、株主総会や決算説明会の資料、有価証券報告書などには、次の言葉が必ずと言っていいほど登場します。

「当社は次期中期経営計画において、A事業を新たな成長エンジンの1つとして推進する」

しかしながら、新事業・新製品は将来を期待される一方で様々な課題を抱えてスタートすることが多く、経営者の皆さまも、推進担当の皆さまも悩みが絶えないのではないでしょうか。

< 主な課題 >
1.既存事業との資源配分のバランス
  製造や物流設備、販売チャネル、営業人員、販促予算といったリソースが、
  主力の既存事業に優先配分されてしまう
2.真のターゲットニーズ把握と製品改良
  仮説やテストマーケティングを通してターゲットのニーズは把握できているものの、
  新事業・新製品の価値を更に高めるための取り組みまでは進んでいない
3.社内の理解不足や対立構造問題
  新たな取り組みよって利害関係が生じてしまう

本ウェビナーは、これらの課題解決に向けた3つの取り組みをご紹介します。

ぜひご参加いただき、新事業・新製品をスケールさせるヒントをお持ち帰りください。

こんな方におすすめします

  • 新事業・新製品のスケールにおいて、リソース不足や社内コミュニケーションに悩んでいる経営者の皆さま、ご担当者の皆さま

    ※本ウェビナーは、新事業や新製品の立ち上げ直前から推進後に課題を感じている方向けです。
     新事業開発についてお悩みの方は、こちらをご覧ください。
     https://www.tanabeconsulting.co.jp/vision/service/business-building/

登壇者・コーディネーター

株式会社タナベコンサルティング 執行役員 デジタルコンサルティング事業部 
庄田 順一

マーケティング戦略パートナーとして、顧客に向けたデジタルとリアルを融合したコミュニケーションの戦略設計コンサルティング活動を展開。顧客創造に向けたWEBとリアルを融合した集客プロモーションコンサルティングにより売上げ拡大を支援。マーケティングの戦略策定から、実行・運営までトータルでサポート。特にプロモーション企画とその推進マネジメントを通じた人材育成で、クライアントから高い信頼を得ている。
庄田 順一

開催概要

講演名

新事業・新製品をスケールさせる市場開発モデルとは

日時

2025年5月20日(火)15:00~16:00

形式

オンライン配信(Zoom)

参加費

無料

申込期限

2025年5月19日(月)17:00まで

主催

株式会社タナベコンサルティング

お問い合わせ

03-6758-0080(齋藤)

注意事項

1.ご来場は不要です。
2.リアルタイム配信です。
3.通信料はお客様のご負担となります。
4.Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

CONTACT

お問合せはこちら

その他コンサルティングサービスやセミナーに関するお問合せも受け付けております。