FCCフォーラムとは?
100年先も顧客から真っ先に声をかけられる会社。
私たちはそうした会社を「ファーストコールカンパニー(FCC)」と呼びます。
そのような企業を研究し、その成果の集大成として、
「ファーストコールカンパニーフォーラム」を2025年はオンデマンド配信します。
100年先も一番に選ばれる会社の条件と、そのビジネスモデルを研究し、成長する会社、
地域のリーダー、元気な日本をともに創っていきましょう。
※動画は2025年開催のテーマになります。
Voice参加者の声
-
行政機関 課長
冊子のクオリティの高さに感銘を受けました。冊子全体の構成(経営環境→人材育成がポイント→ケース例)が一つのストーリー性を持って説明されており、興味深く読んでおります。タイトル・項目・図表・文章など、どれをとっても洗練されており、プロフェッショナルを感じるものです。私はキャリアコンサルタント界で色々な会社の講習を受けておりますが、このお値段で、この品質のテキストを貰ったのははじめてです。
情報・通信業 次長
今までの考え方とは違う視点から発信している講義が多く、テーマ別に関心が持てる内容で満足度が高い。
卸売業 課長代理
自分の世界が広がるような経験ができた。
製造業 代表取締役社長
概要を学習できたことはもとより、特に各社様の活動事例が聞けて大いに知識が深まり関心が高まりました。
企業支援業
各社のトップから普段聞けないようなお話を聞くことができ、非常に良かったと思います。様々な会社の戦略を聞くことができ、いろんなものの見方に気付き勉強になりました。
製造業 課長
都合の良い時間に受講することができ、かつ気になるテーマを繰り返し見ることができる点は良いと思った。
建設業 課長
戦略の考え方・捉え方から、組織の在り方に至るまで非常に考えさせられることが多くあり、自社が今直面している課題ばかりだった。
化粧品事業 部長
コンサルティング現場や研究会などでお聞きしていることがようやく腹落ちしてきたタイミングであり、イメージしやすかった。
物流業
普段聞けない幹部の思いや他社の戦略等凄く勉強になり、新しい考えが持てた。
企業支援業
ゲストの方々のお話がリアルな状況含め経緯を語っていただきとても学びとなりました。創業からこれまでの変化、分岐点も知る事で「成長するために必要な変化」がどれだけ必要かも改めて考える事ができました。
施設管理業 課長
とても勉強になる。経営層にしっかりと時間を取って見てもらいたい。
製造業 執行役員
取り組むべき課題が多いですが、事例紹介などを含め、わかりやすく説明頂いているので課題の優先順位がつけやすい。
製造業 課長
自社が(時代の流れに)いかに遅れているか痛感した。
建設業 代表取締役
参加したきっかけは、当社が100年ビジョンを掲げて取り組んでいた時、「ファーストコールカンパニー」という言葉に出会って強い共感を覚えたからです。多くのことを吸収でき、幹部・役員と参加することで、会社のめざすテーマをリアルタイムに共有できることも大きな魅力です。毎回、幹部を連れて参加しています。
企業支援業
普段このような経営に関するお話を聞く機会がないため、新鮮な気持ちで見ることができています。自社の課題を考えるきっかけになりましたし、参考にすべき点なども多くありましたので今日の学びを受け、今後にいかしていきたいと思います。
医薬品販売 代表取締役社長
事実を再認識するとともに、自社や自分に足りないことに気づき、改めて取り組んでいくことが大切だと感じました。
建設業 経営幹部
全国各地の経営者の「生の声」が視聴出来ることが素晴らしいと思った。
製造業 専務取締役
他社の制度・取り組みは参考になった。自社にもその制度設計が必要に感じた。
化粧品事業 代表取締役社長
以前から参加してきましたが、今回参加して気づかされたことがあります。それは10年前も今も、基本となることはほとんど変わっていなかったことです。改めて自分の考えをリセットできるいい機会になりました。
塗料販売業
他社の企業活動を自社に置き換えると、様々な気付きができた。
企業支援業
実際に行っている具体的な事例をあげて説明していただき、将来の自社がありたい姿を考えることができました。
建設業 所長
他社の話を聞いて考えの幅がかなり広がりました。
棚卸代行業 代表取締役
とにかく「やさしく、わかりやすい」ことがこのフォーラムの最大の魅力だと感じています。まさにドラッカーの「我々の未来は今日の我々が作るんだ」の言葉通りですね。このセミナーでは我々が求めていた言葉と答えを得られます。また、企業は生存競争のなかで成長を求めますから、どの企業も自社の強みを知っています。本業にきちんと取り組む中で、まわりをさらに深掘りしていくためにも、今後も参加していきたいと思っています。
電気工事業 課長
人は外部刺激がないと続かない弱い面を持っておりますが、チャンスに恵まれました。
金属加工業 代表取締役社長
セミナーに参加して気づいたことは、経営者と会社がこだわるべき事業や社会貢献、そして事業のあるべき姿です。時代の目先ではなく長いスパンで考えることがビジネスの本質ですから。私はいつもタナベコンサルティングのセミナーや本で、自分のすべきことを体系的に整理していますが、それを今日改めて再認識しました。危機から立ち上がって長期的な視野で次の事業について考えるのは、100年の視点で見ると普遍的なことです。次の世代のために、「残すべきものや繋ぐべきことは何か?」を改めて考えさせられました。
About Usタナベコンサルティンググループとは
タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
68年間で大企業から中堅企業まで約200業種、18,900社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。
コンサルティング実績
- 創業 68 年
- 約 200 業種
- 18,900 社以上
Requirements参加要項
- 受講対象
- 経営者・後継者・取締役・執行役員・事業部長など
- 配信期間
- オンデマンド配信:2026年6月1日(月)~8月31日(月)
- 申込期限
- 2026年7月末までにホームページよりお申込みください。
※事情により、お申込みをお受けできない場合がございます。予めご了承ください。
- 受講方法
- オンデマンド配信
※PC・スマートフォンによるオンデマンド配信形式での受講となります。 お申込み後、請求書を送付させていただきます。
ご入金確認後、ご視聴いただくためのURLを受講者様のメールアドレス宛にお送りさせていただきます。
別途オリジナルテキストを連絡窓口ご担当者様宛に参加者人数分お送りいたします。
- 受講料
- お一人様 33,000円(税込)
※ファーストコールカンパニーテキスト付
- 送金方法
- お申込み後、請求書をお送りいたしますので、 請求書に記載の入金期限までにご送金ください。ご入金をもちまして、正式受付とさせていただきます。
- キャンセルについて
- URL・ID・PWの発行後並びにテキストお受け取り後のキャンセルは、お受け出来ません。
- 注意事項
-
- ※ファーストコールカンパニーフォーラム2026はオンデマンド配信にて実施いたします。
- ※アカウントごとに参加者の設定をいたします。アカウントの譲渡や複数名での使いまわしは固く禁じます。