【製造業必見!】製造業を取り巻く未来環境と事例から学ぶ成長戦略

【製造業必見!】
製造業を取り巻く未来環境と事例から学ぶ成長戦略

概要

日本を元気にするためには製造業が元気にならなければいけません。

事実、製造業は日本のGDPの約20%を占める規模であり、まさしく国の経済を支える中心的な産業と言えます。

2011年~2021年の10年間における一人当たり名目労働生産性(名目労働生産性=経済活動別付加価値の合計/就業者数)の推移において、全産業の平均はほぼ横ばいとなっているのに対して、製造業は上昇傾向にあり、2021年では全産業平均の1.3倍にあたる1,077万円となっています(※)。

この製造業が停滞すると日本全体が停滞することにつながり、製造業が元気になることが日本全体を元気にすることにつながる存在なのです。

ではこれから先10年にわたって成長を続けるにはどうすればよいでしょうか。成長する製造業には成長モデルが存在します。成長モデルのパターンを理解し、自社に取り入れることが重要です。

本ウェビナーはその成長モデルを6つに分類し大公開します。

※出典:経済産業省
https://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2023/pdf/honbun_1_1_1.pdf

◆好評につき、12月9日(火)に追加開催決定!◆
>>詳細・お申込みはこちら

こんな方におすすめします

  • 経営者・経営幹部
  • 経営企画部門ご担当者様

ポイント

  • 製造企業が成長するためのモデルを6つにまとめて大公開
  • 事例から具体的に成長モデルを学ぶ
  • チェックリストを使って自社にとっての成長モデルをチェック

製造未来モデル研究会

▼本年度のテーマ

未来に向けた6つの成長戦略モデルを研究する


▼ポイント
先進的な企業の視察から成長パターンを学び、自社の強みを活かした成長モデルを構築することができる
・成長を志す共創仲間が増え、成長モデルに共に取り組む企業ネットワークを構築することができる

・製造業を取り巻く未来の潮流を学び、自社の中長期ビジョンに取り入れることができる

詳しくはこちらをご覧ください

登壇者

株式会社タナベコンサルティング  
ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部 
エグゼクティブパートナー
巻野 隆宏

専門分野は事業戦略の立案をはじめ開発・マーケティングなど多岐にわたる。企業の持続的な変化と成長のサポートに取り組み、志ある企業・経営者のパートナーとして活躍中。「高い生産性と存在価値の構築」を信条とし、明快なロジックと実践的なコンサルティングを展開。建設業、製造業を中心に中・長期ビジョン構築において事業の選択と集中で高収益ビジネスモデルへの変革を数多く手掛けてきた。
巻野 隆宏

開催概要

講演名

【製造業必見!】

製造業を取り巻く未来環境と事例から学ぶ成長戦略

日時

①2025年10月21日(火)10:00~11:00 開催終了
②2025年11月19日(水)14:00~15:00
※両日ともに同じプログラムです。
 ご都合がよい日程をお申込みください。

◆好評につき、12月9日(火)に追加開催決定!◆
>>詳細・お申込みはこちら
ご都合が合わない方は、こちらにぜひお申込みください。

 

形式

オンライン配信(Zoom)

参加費

無料

申込期限

2025年11月18日(火)17:00まで

主催

株式会社タナベコンサルティング

お問合せ

06-7177-4001(西坂)

注意事項

1.ご来場は不要です。
2.リアルタイム配信です。
3.通信料はお客様のご負担となります。
4.Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

CONTACT

お問合せはこちら

その他コンサルティングサービスやセミナーに関するお問合せも受け付けております。