
企業の志を描くパーパス策定 ~「何」をやるか、ではなく「なぜ」やるのか?~
概要
外部環境の変化の激しさ、ESG・サステナビリティへの関心の中で、「パーパス(存在意義)」が注目され、多くの企業がビジョンやミッションとは異なる「本質的な問いかけ」と向き合い始めています。
本ウェビナーでは、経営者・経営幹部がパーパスをどのように進めていくのか
「経営に活かす」視点での実践的なアプローチを紹介します。
従業員の共感を生み、顧客・社会との関係性を再構築するパーパス経営の本質を問います。
こんな方におすすめします
- 経営者・経営幹部
- 経営企画部門ご担当者様
ポイント
- 「理念」と「パーパス」の違い、なぜ今パーパスが求められるのか
- 共感されるパーパスを策定する3つの視点とは
- パーパスを“実践に落とし込む”、策定・浸透における施策展開とは
登壇者
株式会社タナベコンサルティング ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部 チーフコンサルタント
植杉 友哉
成長戦略をベースとした中長期ビジョン策定と実行支援、各企業の実情を踏まえたオリジナルの人事制度構築支援、ひとづくりを戦略的・計画的・体系的な視点から支援する社内教育制度構築など多くのコンサルティングに参画している。顧客と誠実に向き合い、寄り添うコンサルティングの実践を信条としている。

開催概要
- 講演名
企業の志を描くパーパス策定
~「何」をやるか、ではなく「なぜ」やるのか?~
- 日時
2025年8月20日(水)14:00~14:30
- 形式
オンライン配信(Zoom)
- 参加費
無料
- 申込期限
2025年8月19日(火)17:00まで
- 主催
株式会社タナベコンサルティング
- お問合せ
06-7177-4001(西坂)
- 注意事項
1.ご来場は不要です。
2.リアルタイム配信です。
3.通信料はお客様のご負担となります。
4.Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。